放課後等デイサービス

みらい館のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3187
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

9月29日(月)のみらい館!

おはようございます😄みらい館です。
朝は雨でしたが、みんなが到着する頃にはいい天気となった昨日も元気に子どもたちがやってきてくれました!

自由遊びでは、ながーくドミノを並べ、ゴールまで倒すことができれば特殊なパーツを1つゲットできるという遊びを繰り返し楽しんでおり、並べる時にはすごく真剣な表情も👍何度か途中で倒れてしまうこともありましたが、「まぁ、こんなこともあるよね〜」「そうだよね〜」と心が折れることなく、協力プレーで頑張っていました😊
Aちゃんはハロウィンの箱を作りたかったようで、「のりとはさみを貸してください」と作るために必要なものをしっかりと職員に伝えてくれ、出来上がったのはとってもかわいいパンプキンの箱でした🎃ハロウィンまでにみんなの分も作ってくれるようで、全員分出来上がるのがとっても楽しみです🥰

主活動は【運動】
みらい館ではタイムタイマーがなったら遊びの片付けをし、トイレに行って、靴下を脱いで、職員が伝えた場所の壁に背中をつけてみんなが揃うのを待つというルールです。そして、みんなが揃ったら活動前の挨拶をするのですが、その時は壁ペッタンではなく、お尻を一歩前にしてかっこいい姿勢で挨拶をします。この流れがしっかり定着してくれているようで、「それでは活動の挨拶をします。」と伝えると、みんながお尻を一歩前へ!とっても気持ちよく挨拶ができました😊
昨日の運動は“スクーターボード”!
体幹の強化、感覚統合の発達を促すねらいで行いました。
事前にスクーターボードに乗る際のルールを伝えると、みんながしっかりと守ってくれ、また、どうやって乗るんだったっけ?と迷っている子がいれば、子どもたち同士で教え合う姿も見られ、とっても素敵な光景でした✨
三角座り、うつ伏せ、ラッコの姿勢と3種行い、体のコントロールの仕方に苦戦しながらも、お腹に力を入れたり、一直線にピンッと伸びたり、職員のお手本やお友達がやっているのを見て上手に乗ることができていました👏

児発・放デイともご利用者様を大募集しています!
ぜひ一度お気軽にお問い合わせいただき、見学にいらしてください✨

#児童発達支援 #放課後等デイサービス
#児発 #放デイ #療育
#ASD #自閉スペクトラム症
#ADHD #注意欠陥多動性障害
#LD #SLD #学習障害 #限局性学習症
#DCD #発達性協調運動障害
#知的障害 #発達障害
#個別療育 #集団療育
#大阪府 #交野市 #枚方市
#みらい館
#運動 #スクーターボード
#感覚統合 #体幹強化
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3187
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3187

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。