こんにちは!
まぁちふるkidsいわつきです😊
今日は、補助付き鉛筆から補助を外し、自分の力で運筆にチャレンジしたお友だちの様子をご紹介します。
スタッフと一緒に正しい持ち方や手の動きを再確認しつつ、いざ補助無し鉛筆で運筆開始!
はじめのうちは「うまく線が書けない…」と苦戦する姿が見られ、線が途中で曲がってしまったり、手が思うように動かない場面もありました。
それでも、「もう一回やってみる!」とあきらめず、何度もチャレンジ。
うまくできなくて悔しそうな表情もありましたが、自分なりに工夫したり、スタッフにコツを訊きながら続ける様子がとても印象的でした。
この活動では――
「うまくできなかった」という実体験から、少しずつ成長へのステップを重ねる気持ち
が自然と育まれていきます🌱
うまくいかない時期も、子どもたちが「できるようになりたい!」という気持ちを大切にサポートし、ひとつひとつの小さな挑戦を一緒に見守っています。
見学や体験も随時受付中ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください😊
スタッフ一同、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています🌟
現在の空き状況や療育内容につきましては、
教室へ直接ご連絡くださいませ。
ご連絡お待ちいたしております😊
    まぁちふるkidsいわつきです😊
今日は、補助付き鉛筆から補助を外し、自分の力で運筆にチャレンジしたお友だちの様子をご紹介します。
スタッフと一緒に正しい持ち方や手の動きを再確認しつつ、いざ補助無し鉛筆で運筆開始!
はじめのうちは「うまく線が書けない…」と苦戦する姿が見られ、線が途中で曲がってしまったり、手が思うように動かない場面もありました。
それでも、「もう一回やってみる!」とあきらめず、何度もチャレンジ。
うまくできなくて悔しそうな表情もありましたが、自分なりに工夫したり、スタッフにコツを訊きながら続ける様子がとても印象的でした。
この活動では――
「うまくできなかった」という実体験から、少しずつ成長へのステップを重ねる気持ち
が自然と育まれていきます🌱
うまくいかない時期も、子どもたちが「できるようになりたい!」という気持ちを大切にサポートし、ひとつひとつの小さな挑戦を一緒に見守っています。
見学や体験も随時受付中ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください😊
スタッフ一同、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています🌟
現在の空き状況や療育内容につきましては、
教室へ直接ご連絡くださいませ。
ご連絡お待ちいたしております😊