
✈️ とよまつ紙飛行機タワーへ行ってきました!🌞
くじらぐもの夏休み企画として、神石高原町にある 「 とよまつ紙飛行機タワー 」へお出かけしてきました。 実際に紙飛行機を折って、高さ約50mの展望台から飛ばす体験に、子どもたちも大興奮!
「 どうすれば遠くまで飛ぶかな?」 と考えながら試行錯誤する中で、空間認知 ・ 手先の巧緻性(こうちせい) ・ 予測力を育むことができました。自分で作った紙飛行機が風に乗ってふわりと舞う様子は、子どもたちにとって大きな達成感に。
市内で生活をしていると 緑が多い木々や土の多い場所で遊んだり 虫を
観察する事がないので 子供達は 汗をかきながら 夢中です。😄
山も高く登って来たので 手を伸ばすと 澄みきった青空に手が届きそう
と 大興奮
普段の生活と違う環境は 子供達にとって凄く大切で かつ 重要だと思って
います。
大人にとって 何でもない事が 子供達がこれから成長していく過程で 自分のやりたい事 こんな仕事をしたいと 思えるきっかけになると思っています。
くじらぐも では 知りたい どうして? を 一緒に考え 職員も一緒に学びます。
解らないを 子供同士 ・ 職員に教えてくれる事で 説明も上手になり みんなで もっと知りたい に繋がり お互いに成長していきます。
また、施設からの外出行事として、公共マナー ・ 順番を待つ力 ・ 交通ルールの理解など、療育的にも大切な経験がたくさん詰まった 1日となりました。😊
見学 ・ 体験をしていますので いつでも お電話で頂ければ対応させて
頂きます。
#くじらぐも #とよまつ紙飛行機タワー #夏休みイベント #感触遊び #創造力
#発達支援
くじらぐもの夏休み企画として、神石高原町にある 「 とよまつ紙飛行機タワー 」へお出かけしてきました。 実際に紙飛行機を折って、高さ約50mの展望台から飛ばす体験に、子どもたちも大興奮!
「 どうすれば遠くまで飛ぶかな?」 と考えながら試行錯誤する中で、空間認知 ・ 手先の巧緻性(こうちせい) ・ 予測力を育むことができました。自分で作った紙飛行機が風に乗ってふわりと舞う様子は、子どもたちにとって大きな達成感に。
市内で生活をしていると 緑が多い木々や土の多い場所で遊んだり 虫を
観察する事がないので 子供達は 汗をかきながら 夢中です。😄
山も高く登って来たので 手を伸ばすと 澄みきった青空に手が届きそう
と 大興奮
普段の生活と違う環境は 子供達にとって凄く大切で かつ 重要だと思って
います。
大人にとって 何でもない事が 子供達がこれから成長していく過程で 自分のやりたい事 こんな仕事をしたいと 思えるきっかけになると思っています。
くじらぐも では 知りたい どうして? を 一緒に考え 職員も一緒に学びます。
解らないを 子供同士 ・ 職員に教えてくれる事で 説明も上手になり みんなで もっと知りたい に繋がり お互いに成長していきます。
また、施設からの外出行事として、公共マナー ・ 順番を待つ力 ・ 交通ルールの理解など、療育的にも大切な経験がたくさん詰まった 1日となりました。😊
見学 ・ 体験をしていますので いつでも お電話で頂ければ対応させて
頂きます。
#くじらぐも #とよまつ紙飛行機タワー #夏休みイベント #感触遊び #創造力
#発達支援