児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

スマイルふしみのブログ一覧

近隣駅: 中書島駅、伏見駅 / 〒612-8490 京都府京都市伏見区下鳥羽南柳長町3 ポルテやました1階
24時間以内に2が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2175

手遊びでまねっこ

教室の毎日
スマイルふしみでは、お子さんは来所して自由遊びをした後に着席して「はじまりの会」を実施しています。

スムーズに着席するお子さんもいますし、
自由遊びから「もっと遊びたい!」という気持ちが収まらず、
なかなか椅子に座れない子どもさんもおられます。

ただし、私たちは、座れるとか、座れないとか、そういうことが直ちに問題となるとは思っていません。

まずは、すぐに座る子どもも、座るのが今は難しい子どもも、
そういう表現をしていると捉えます。

頑張ってきちんと座っているお子さんには、<ちゃんと座れたね>と声をかけたり…
なかなか座るのが難しいお子さんには、<もうちょっと遊びたかった?あとでもういっかい遊べるよ?何する?>と話しかけてみたり…

そのうちに司会者の手遊びが始まって、そのタイミングで座ることが嫌だったお子さんが座って手遊びを始めるなんてことも…。

多くの場合、この自由遊びから「はじまりの会」という流れを、小集団で丁寧な職員の関わりを繰り返すことにより、ほとんどのお子さんが着席がスムーズになっていきます。

また、「あたまかたひざぽん」等の手遊びを続けていくことは、
相手の話をよく聞いたり(聴覚記憶)、それに合わせて動作をする(協調運動)等、自然と発達支援にもなります。

訓練ではないですが、やっている大人も楽しい気持ちになりますし、
毎回のお子さんのリアクションが豊かで楽しい教室の毎日です。

なお、スマイルふしみでは、現在少々空きがございます。
ぜひ、このブログを見て、ピンと来た方は、見学など気軽に受け付けています。電話やWEBお問い合わせをご活用下さい。
24時間以内に2人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。