児童発達支援事業所

学研の療育 クロッカ湘南台のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8377
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

オノマトペって??

こんにちは😊
クロッカ湘南台です🌈

皆さん、「オノマトペ」って聞いたことがありますよね?
前回の研修のブログで、0~3歳のお子さまはオノマトペに反応
しやすいとありました。

あらためてですが「オノマトペ」とは・・
いろいろな音や動き、様子などを音のように表現したことばのことです。
「わんわん」「がたんごとん」「コロコロ」などですね。
じつは「オノマトペ」ってフランス語なんです!
もとになっているのは古代のギリシア語で「オノマトポイーア=ことばをつくる」
という意味だそうです。

クロッカでも多くオノマトペを取り入れています。
オノマトペを使うと、いきいきとリズミカルに、様子や気持ちを伝えることができます。
たとえば
「たいこが鳴った」
より
「たいこがドンドン鳴った」
の方が、見ていなくても状況が想像しやすいですよね。

ちなみに、日本語はとくにオノマトペが多い言語だと言われています😳

ぜひオノマトペ、たくさん使ってお子さんと会話して下さいね✨

===10月イベントのお知らせ====
『クロッカCafe』
10月27日(月)11:00~12:00
参加無料・申し込み制

親子でも、お父さま、お母さまお一人でも、お友達と一緒でも
お茶を飲みながら、ゆったりしませんか??

お子さまが遊んで過ごせるスペースと
コーヒーと紅茶を飲めるスペースとご用意しています😊


==見学・体験受付中です==

<クロッカ湘南台>
***グループクラスのご案内***

🐤ひよこクラス🐤
毎週火曜日11:00~12:00
(年少以下グループ)

~目指す姿~
クロッカ湘南台で安心して過ごす
お友達に興味を持ち、一緒に過ごすことを楽しむ
相手に注目する時間が増える
あそびがひろがる
より多くの言葉に触れる

◆もじ・かずクラス(つぼみクラス)
火曜日16:00~17:00

◆運動クラス(ふたばクラス)
月曜日14:30~15:30
水曜日11:00~12:00(時間が変わりました)

ご興味のある方ぜひお問合せください✨

―――――――――――――――――――――――――――
私たち学研グループはすべての人が心ゆたかに生きることを願い
今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します。
―――――――――――――――――――――――――――

株式会社 学研ココファン・ナーサリー
児童発達支援事業所

クロッカ湘南台  
神奈川県藤沢市湘南台2-16-17 湘南テラスメイ2階
TEL:0466-21-9278
【HP】 https://gakken-klocka.com/klocka/

学研の療育「KLOCKA」» 未就学児のための発達支援施設 ─ 学研の児童発達支援事業所

電話で聞く場合はこちら:050-1807-8377
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-8377

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。