児童発達支援事業所

【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlusのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9758
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

多動や衝動性が気になる (;´・ω・)

みなさん こんにちは。
今日も真夏の暑さで、ニュースはどこどこで35度!!みたいな・・・
あとはお米のお話が、ほぼ毎日の昨今、いかがお過ごしでしょうか。

さて、多動傾向や衝動性、落ち着きがないなどで気になるお子様いらっしゃると思いますが、いかがでしょうか。

保護者の方に一度振り返っていただきたいことが、睡眠です。
睡眠時間は夜間のみで 未就学の方10時間程度が適正で 20時台入眠~翌朝6時台起床が望ましいとされています。
この時間帯から後ろにずれ込み、朝の起床がぐずるなどなると園などのでの午前中の活動がしんどくなります。当然眠いです。

眠いと人は無意識に覚醒をあげるために 多動傾向となります。それは動きも頭の中も・・・つまり集中力も散漫となります。
ですのでまずは、睡眠を振り返っていただければと思います。

その他、未就学の方は就学児よりも成長発達が著しいのは当然です。その未熟な体内・脳内の神経系統を成熟するためには、感覚統合的に言われる、前庭覚・固有覚・触覚刺激を存分に入力することを、本能的に求めます。
そのため、本人の意思とは別に、身体を動かすことで成長発達に必要な刺激を入れようとします。
つまり、これはいたしかたないこと です。

ちまたにいらっしゃらないでしょうか。子どもと言われているときは多動で落ち着きがない方も青年期~成人になられてから、すごく落ち着いたような事例。
これは、体内・脳内ともに成長に必要な神経系統を一定充足したからだといわれています。

とはいえ、見ていても、そうでもないかな???(;´・ω・)とお感じでありましたら。
ぜひ、お問合せフォームにてお気軽にご相談ください。
お待ちいたしております。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9758
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9758

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。