児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus

近隣駅: 本町駅、西大橋駅 / 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1‐12‐2ロイヤルコート立売堀1・2階
24時間以内に22が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9758

【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus 【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 特別支援学校教諭 児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法 学習支援 集団療育 預かり支援

えいご、ダンス、リトミックの専門講師を招き レッスン週5行っております。

支援のこだわり

プログラム内容
【週3回のえいごレッスン】プロの講師による英語を使ったゲームやアクティビティを通じて自然に英語を身につけることができます。遊びながら学べるので英語が初めてのお子様も安心です
【週1回ダンス・リトミック】プロの講師によるレッスンを開催
【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
経験豊富なスタッフがサポートします。お子様一人一人に寄り添うための専門知識と経験を持ったスタッフが揃っています。小学校教諭経験者、特別支援学校教諭経験者、放課後デイサービス実務経験5年以上のスタッフ
教育現場や特別支援教室で培ったノウハウを活かしお子様の成長と笑顔を全力でサポートします。安心してお任せください
【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/スタッフの専門性・育成環境
その他
【週1回リトミック】リトミックとは音楽に合わせて身体を動かしながらリズム感や集中力を養うプログラムです。心地良い音楽につつまれながら身体機能や認知機能を楽しくサポートします プロの講師による笑顔と活気あふれる時間を一緒に過ごしましょう
【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/その他
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9758

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 特別支援学校教諭
スタッフ紹介
【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/藤江 計実
藤江 計実
こんにちは、
児童発達支援管理責任者の[ふじえ]と申します。
放課後デイサービス・児童発達支援を約9年経験
しており、日々多くのお子様とご家族のサポート
をさせていただいております。

お子様一人ひとりの個性や成長を大切にしながら、
安心して過ごせる環境づくりに全力で取り組んでいます。
お子様の成長を共にお手伝いできることに大きな喜びを
感じ、これからもより良い支援が提供できるよう
努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/水野 節子
水野 節子
初めまして。
私は中学校教諭、特別支援学校にて約20年間勤務してまいりました、
[みずの]と申します。

これまでの長いキャリアの中で、子どもたち一人ひとりの成長や個性に触れながら、支援と指導に全力を尽くしてきました。
何よりも、子どもたちと関わることが大変楽しく、毎日が学びと喜びに満ちています。
子どもたちが自分らしく輝く姿を見るたびに、教育者としての使命感とやりがいを強く感じております。

これからも、子どもたちの可能性を広げるために、温かい心と情熱をもってサポートしていく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。

【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/細谷千穂
細谷千穂
はじめまして。[ほそたに]と申します。
放課後等デイサービスで5年半の経験を積み、
現在は児童指導員として子どもたちのサポート
をしています。

子どもたちと関わることが何よりも楽しく、
一人ひとりの成長や笑顔に日々やりがいを感じています。
この仕事が大好きで、これからも子どもたちの輝く
未来を応援できるよう、全力で取り組んでいきたいと
思っています。

どうぞよろしくお願いいたします!

【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/松村 美鈴
松村 美鈴
木曜日リトミック講師を担当しております
ヤマハ指導グレード4 講師歴28年
毎週エンジェルPlusの子供さんたちとお会いするのが楽しみです。
【リトミックの主な効果】
1.感覚統合の発達を促します
2.コミュニケーション力の向上
3.自己調整力(衝動のコントロール)を育てます
ADHD傾向のある子も音楽ルールに沿って動くことで行動を調整しやすくなります
「高い音が鳴ったらジャンプ・低い音が鳴ったらしゃがむなど」
楽しいレッスンを工夫して開催しています

施設からひとこと

「じっとできない」「午前の活動にうまく参加できない」などでお困りのお子様いらっしゃいませんか? ひょっとすると睡眠の質が適切でないかもしれません。睡眠が改善することで意外と落ち着きや情緒面に改善がみうけられたりします。 とは言え睡眠時間はご家庭の状況でなかなかむつかしい状況もあります。 保護者の方と一緒に適切な入眠に向けて相談に応じます。それと併せて感覚統合的アプローチは五感から入る感覚刺激を、遊びを通してうまく情報整理できるようにしていくような活動です。
未就園~小学校低学年は感覚の基礎を育てる大切な時期。運動ができる環境で楽しんでもらうことで成長・発達にはたらきかけます。

また、私たちの放課後デイサービスでは、お子さまが安心して過ごせる環境づくりを大切にしています。園や学校が終わったあと、リラックスしながら楽しく過ごせる「第2の居場所」として一人一人の成長をサポートします。
宿題支援もおまかせください。集中しやすい環境で宿題を終わらせる習慣づけをサポート、音読や計算練習など「わかった」をうながす支援をおこなってまいります。
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9758

地図

〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1‐12‐2ロイヤルコート立売堀1・2階
【英語、ダンスレッスン、リトミック】を主体とした放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlusの地図
お問合せ受付時間
10:30 ~ 17:00
10:30 ~ 17:00
10:30 ~ 17:00
10:30 ~ 17:00
10:00 ~ 16:30
祝日
長期休暇 10:00 ~ 18:00
備考 サービス提供時間 火曜日~金曜日 11:30~18:00
            土曜日       10:00~18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀1‐12‐2ロイヤルコート立売堀1・2階
URL https://angel-osaka.jp
電話番号 050-1807-9758
近隣駅 本町駅・西大橋駅・四ツ橋駅・阿波座駅・心斎橋駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法・学習支援・集団療育・預かり支援
送迎サポート 保育園、幼稚園へお迎え、療育、終了後はご自宅へお送り致します(送迎エリア有り)
料金 月1回(土曜日)お料理教室材料代500円かかります。おやつ代は頂いておりません。
現在の利用者
(障害別)
神経発達症(旧発達障がい)11名
現在の利用者
(年齢別)
小学生(低学年) 5名
未就学児(2歳~5歳)6名
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9758
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に22人が見ています!
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。