児童発達支援事業所

【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9758
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus 【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

えいご、ダンス、リトミックの専門講師を招き レッスン週5行っております。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/プログラム内容
【週3回のえいごレッスン】プロの講師による英語を使ったゲームやアクティビティを通じて自然に英語を身につけることができます。遊びながら学べるので英語が初めてのお子様も安心です
【週1回ダンス・リトミック】プロの講師によるレッスンを開催

スタッフの専門性・育成環境

【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/スタッフの専門性・育成環境
経験豊富なスタッフがサポートします。お子様一人一人に寄り添うための専門知識と経験を持ったスタッフが揃っています。小学校教諭経験者、特別支援学校教諭経験者、放課後デイサービス実務経験5年以上のスタッフ
教育現場や特別支援教室で培ったノウハウを活かしお子様の成長と笑顔を全力でサポートします。安心してお任せください

その他

【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/その他
【週1回リトミック】リトミックとは音楽に合わせて身体を動かしながらリズム感や集中力を養うプログラムです。心地良い音楽につつまれながら身体機能や認知機能を楽しくサポートします プロの講師による笑顔と活気あふれる時間を一緒に過ごしましょう
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9758

ブログ

( 63件 )
NEW

体験会お待ちしています(^-^)

みなさんこんにちは。 写真はボーリングに使用するペットボトルなのですが、色がきれいなので、ジュース屋さんごっこ(;・∀・)に使用されている状態です・・・まぁ楽しんもらえてるのなら良いのですが。 エンジェルPLUSでは現在 火曜日~土曜日までいずれも空き枠ございます。 近隣ですが送迎も可能です。 休日は10時過ぎ~17時台までお預かり 平日は授業終了後お迎え 宿題対応 17時台までお預かり 各日活動は  火・水・土曜は英語 木曜はリトミック 金曜はダンス を30分行っています。 保護者さまからの お子様の気になる点への対応として主に以下のポイントで観察して対応方法を検討します。 観察させていただく点 ・つまずき的側面(診断・手帳をお持ちの方はその特性的側面) ・感覚統合的側面(運動:粗大・微細) ・生活リズム的側面(睡眠関連) ・心理学的側面 ・成育歴側面(保護者への聞き取り) ・環境的側面(ご本人を取り巻く環境によるご本人への影響) 課題によっては ・視知覚的側面(視力ではなく見え方の検査) ・聴覚的側面(LiD APD的兆候の有無) 対応方法(事業所内で対応可能範囲) ・感覚統合的対応(運動) ・TEACCHプログラムによる構造化 ・ABA的対応 ・視知覚検査による見え方傾向を考察。必要な場合は合理的配慮提案(対園・学校など) ・聴覚は 普段の様子の保護者・通園通学先への聞き取りをもとに保護者への情報提供と相談 ・つまずきによる特性対応:園・学校訪問 病院受診同行 相談支援事業所などによる各機関連携  現状ではこのような対応ができます。が集団が前提のなりますので、お子様を個別に観察・対応を行うものの、毎度のご利用ごとに、個別療育の様に進捗(今日はここまでやりましたなど)が進むわけではありませんのでご了承ください。 今後は個別療育的対応も具体的に検討していく予定です。 以上、むつかしいことを書きましたが、よくわからないことについては、お気軽にこのサイトからご質問ください。

【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/体験会お待ちしています(^-^)
体験説明会
25/07/05 19:46 公開
NEW

支援の方法(方略)があるということは

みなさんこんにちは。 今日も暑いですね。公園行くのかなあ(;・∀・) お子様の意見は聞くようにはしています。 暑さ、虫(マダニ)、遊具、それぞれが危険といわれる昨今ですから要注意です。 さて、お子様への支援(対応)の方法のことを方略とも言います。 昨日少しご紹介したTEACCHなども、その一つです。 多くの出版物、関係論文などもあり、実績もあります。 この方略にのることが大事なのは、今だけの支援に終わらせないことが大きな理由です。つまりは、園→小学校→中学・高校・大学・・・就職まで、ご本人をとりまく環境(人・モノ・空間・他施設などなど)に、ご本人が適応できるために、大事なのです。 一定の方略を継続することで、ご本人への支援・配慮・環境調整が ”言語化”できます。共通言語になります。 そうすれば、今後のライフステージでどのような人がご本人へ対応しても、ご本人への対応クオリティが担保されます。 つまりご本人の情緒が安定するということです。 正直、この業界、対応する人によっては、ご自分の経験のみでご対応される方が多くみられます。 もちろん、過去のご経験(仕事・プライベート)を取り入れることも必要です。 ただ、それぞれのお子様は当たり前ですが 「前提が違う」のです。 そして、経験に頼っても 言語化 できるか。他者に具体的に引き継げるのか。 どれだけの頻度でどれだけの時間(期間)、周囲の環境はどんな感じで、どのような方法で対応したか。などなどを簡潔に伝え聞く側は理解できるのか。 同じ療育施設でも、職員各々がバラバラの対応をすることで、保護者からうかがっている目標の達成ができなかったり、大きく先延ばしになった事例は今まで何度もみてきました。 個別と言われている療育支援でも各担当者それぞれが共通認識できていないと、対応にムラがでます。ここは個別支援の管理者として、本当に本当に、残念なところです。 これは、各担当者のスキルよりも、各担当者個人の 療育への向き合い方 にかかっているので、上手・下手ではないことは付け加えておきます。平たく言えば自分の業務として責任を持って取り組んでいるかにかかっています。 特に園や学校などへご本人のことを引継ぎをする場合は、論拠をもとに具体的に伝えることで、説得力を得られます。 責任を問われる公立であることも所以しているかもしれません。 ご本人への対応を、 ~どれだけの頻度でどれだけの時間、周囲の環境はどんな感じで、どのような方法で対応したか~ 面倒ではあるのですが、ご本人の行く末の将来を考えて対応するのであれば、対応する側も無理なことはできない。  ですが、一定の方略にのる、論拠を鑑みることは必要なことなのです。

教室の毎日
25/07/05 14:39 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 4件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭
【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/藤江 計実
藤江 計実
こんにちは、
児童発達支援管理責任者の[ふじえ]と申します。
放課後デイサービス・児童発達支援を約9年経験
しており、日々多くのお子様とご家族のサポート
をさせていただいております。

お子様一人ひとりの個性や成長を大切にしながら、
安心して過ごせる環境づくりに全力で取り組んでいます。
お子様の成長を共にお手伝いできることに大きな喜びを
感じ、これからもより良い支援が提供できるよう
努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/水野 節子
水野 節子
初めまして。
私は中学校教諭、特別支援学校にて約20年間勤務してまいりました、
[みずの]と申します。

これまでの長いキャリアの中で、子どもたち一人ひとりの成長や個性に触れながら、支援と指導に全力を尽くしてきました。
何よりも、子どもたちと関わることが大変楽しく、毎日が学びと喜びに満ちています。
子どもたちが自分らしく輝く姿を見るたびに、教育者としての使命感とやりがいを強く感じております。

これからも、子どもたちの可能性を広げるために、温かい心と情熱をもってサポートしていく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/細谷千穂
細谷千穂
はじめまして。[ほそたに]と申します。
放課後等デイサービスで5年半の経験を積み、
現在は児童指導員として子どもたちのサポート
をしています。

子どもたちと関わることが何よりも楽しく、
一人ひとりの成長や笑顔に日々やりがいを感じています。
この仕事が大好きで、これからも子どもたちの輝く
未来を応援できるよう、全力で取り組んでいきたいと
思っています。

どうぞよろしくお願いいたします!
【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlus/松村 美鈴
松村 美鈴
木曜日リトミック講師を担当しております
ヤマハ指導グレード4 講師歴28年
毎週エンジェルPlusの子供さんたちとお会いするのが楽しみです。
【リトミックの主な効果】
1.感覚統合の発達を促します
2.コミュニケーション力の向上
3.自己調整力(衝動のコントロール)を育てます
ADHD傾向のある子も音楽ルールに沿って動くことで行動を調整しやすくなります
「高い音が鳴ったらジャンプ・低い音が鳴ったらしゃがむなど」
楽しいレッスンを工夫して開催しています
在籍スタッフをさらに表示する
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

「じっとできない」「午前の活動にうまく参加できない」などでお困りのお子様いらっしゃいませんか? ひょっとすると睡眠の質が適切でないかもしれません。睡眠が改善することで意外と落ち着きや情緒面に改善がみうけられたりします。 とは言え睡眠時間はご家庭の状況でなかなか難しい状況もあります。 保護者の方と一緒に適切な入眠に向けて相談に応じます。それと併せて感覚統合的アプローチも検討・実施します。感覚統合は五感から入る感覚刺激とは別の無意識の感覚(前庭覚・固有覚・触覚)を、遊びを通してうまく情報整理できるようにしていくような活動です。
未就園~小学校低学年は感覚の基礎を育てる大切な時期。
運動ができる環境で楽しんでもらうことで成長・発達にはたらきかけます。

また、私たちの放課後デイサービスでは、お子さまが安心して過ごせる環境づくりを大切にしています。園や学校が終わったあと、リラックスしながら楽しく過ごせる「第2の居場所」として一人一人の成長をサポートします。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9758
地図のアイコン

地図

〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀1‐12‐2ロイヤルコート立売堀1・2階
【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlusの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:30〜17:00
10:00〜16:30
長期休暇
10:00〜18:00
備考
サービス提供時間 火曜日~金曜日 11:30~18:00
            土曜日       10:00~18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9758
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9758
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。