放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

言葉のにわ-宝-②【3月1日新規オープン】言語聴覚士3名・作業療法士1名のブログ一覧

近隣駅: 行徳駅、妙典駅 / 〒272-0122 千葉県市川市宝2ー10ー19ー105(安田ビル)
24時間以内に34が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9201

運動・言語の個別療育

教室の毎日
今日は、未就学児の男の子の療育内容一部をご紹介いたします。
ボール投げやバランスボールを通して全身の粗大運動、おままごとから指先の巧緻動作と、本日も幅広く身体的な機能の練習に取り組みました。
言語療育においては、野菜やハンバーガーなどの食べ物のオモチャを用意し、お買い物スタイルで訓練と評価を実施。スタートは1/10チョイスで行い、すべての品を先生の口頭指示でポインティングすることが可能でした。
お買い物時には、「半分だけあげます」と先生よりお伝えしたら、自ら半分に包丁で切って半分だけカゴの中に入れる事が出来ました。
白菜やホットドッグなど、大人が見てもわかりづらいオモチャもありましたが、少し考えた後に、他の物品と見比べて、恐らく消去法で選び、正答を導き出しました。
半分に分ける事が出来るお野菜を使用し、上下の概念も勉強しました。「トウモロコシの上だけあげる、下は先生にちょうだい。」など、最初は混乱していましたが、何回も繰り返し行うことで、上がどっちなのか、どちらを誰に渡すのかが理解できるようになり、何度も口頭指示の問題をクリア出来るようになり素晴らしかったです。
24時間以内に34人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。