
こんにちは、言語聴覚士の石井です。
本日の小集団プログラムは2本立てで行いました。
(1)『天気のキケン』
「急な大雨や雷。天気の変化に気づくにはどうしたらいいのだろうか。実際に雨や雷に見舞われたとき、キケンを避けるにはどう行動すればよいか」を映像を見ながら学んでもらいました。
悠くんからは、「その雲から雷が落ちたら、トラックと車がびっくりしちゃって、事故になっちゃう。あと、電車とトーマスがぶつかっちゃう」と意見を出してくれました。
(2)『ゆらゆら〜ピンポン玉落とすな競走!』
3人1チームで2チームに別れ、平らな板の上に乗せたピンポン玉を落とさず、膝歩きでバトン繋ぎをするレースをしました。
とある男の子は最初「僕やらない」と言って、室内の端の方に行ってしまったのですが、競技が始まると戻ってきてくれて、みんなと一緒に楽しく活動することができました。
本日の小集団プログラムは2本立てで行いました。
(1)『天気のキケン』
「急な大雨や雷。天気の変化に気づくにはどうしたらいいのだろうか。実際に雨や雷に見舞われたとき、キケンを避けるにはどう行動すればよいか」を映像を見ながら学んでもらいました。
悠くんからは、「その雲から雷が落ちたら、トラックと車がびっくりしちゃって、事故になっちゃう。あと、電車とトーマスがぶつかっちゃう」と意見を出してくれました。
(2)『ゆらゆら〜ピンポン玉落とすな競走!』
3人1チームで2チームに別れ、平らな板の上に乗せたピンポン玉を落とさず、膝歩きでバトン繋ぎをするレースをしました。
とある男の子は最初「僕やらない」と言って、室内の端の方に行ってしまったのですが、競技が始まると戻ってきてくれて、みんなと一緒に楽しく活動することができました。