
えんぴつ公園で開催された『たすけあいフェスタ』へお出かけに行きました。
高齢者サポートセンターなど6つの福祉団体の協力で開催された地域イベントです。
先ずは、消防エリアにて消防服を着て記念撮影です。
次に、地震体験車に乗り、震度7の地震を10秒間体験しました。揺れるお部屋を見て立ち尽くしていた未就学の女の子に「怖かったら乗るのやめる?」と声かけをすると、「絶対に乗りたい!」とのお返事が。いざ体験が始まってもその女の子は笑顔でした。「怖くなかったよ」と、先生に話してくれて、度胸のある性格に驚かされました。
体験の後は、「今回は疑似体験ではあったけれど、実際に地震があって、お家が揺れたら怖いよね。まずは、身を守る為に、机の下に頭をかかえて避難しようね。」などと、遊びではなく、実際に地震があった際のお勉強としてお話し合いも行いました。
次は露店へ移動です。
くじ引きか、ヨーヨー釣りのどちらをやるか、各々選択をしてもらいました。
ヨーヨー釣りを選択されたお子さんは、上手に何個か釣り上げることができ、いくら釣れても1人1個までのルールをきちんと守って店員さんに返すことができていました。
その後は、ロング滑り台を滑っていたのですが、急に雨が降り出して来たため、本日は以上を持ちまして活動を終了し、ご帰宅となりました。
高齢者サポートセンターなど6つの福祉団体の協力で開催された地域イベントです。
先ずは、消防エリアにて消防服を着て記念撮影です。
次に、地震体験車に乗り、震度7の地震を10秒間体験しました。揺れるお部屋を見て立ち尽くしていた未就学の女の子に「怖かったら乗るのやめる?」と声かけをすると、「絶対に乗りたい!」とのお返事が。いざ体験が始まってもその女の子は笑顔でした。「怖くなかったよ」と、先生に話してくれて、度胸のある性格に驚かされました。
体験の後は、「今回は疑似体験ではあったけれど、実際に地震があって、お家が揺れたら怖いよね。まずは、身を守る為に、机の下に頭をかかえて避難しようね。」などと、遊びではなく、実際に地震があった際のお勉強としてお話し合いも行いました。
次は露店へ移動です。
くじ引きか、ヨーヨー釣りのどちらをやるか、各々選択をしてもらいました。
ヨーヨー釣りを選択されたお子さんは、上手に何個か釣り上げることができ、いくら釣れても1人1個までのルールをきちんと守って店員さんに返すことができていました。
その後は、ロング滑り台を滑っていたのですが、急に雨が降り出して来たため、本日は以上を持ちまして活動を終了し、ご帰宅となりました。