
本日の小集団プログラムは、紙コップナンバリング対決&紙コップタワー早作りレースを行いました。
最初は、個人戦にてどちらが早く作れるかを競い、慣れてきたところで、お友達を交換しながら2人組のチーム戦で楽しみました。
紙コップナンバリング対決では、沢山ある数字を見極め、ターゲットとなる数字同士をマッチングさせる、ビジョントレーニングと全般性注意能力の内、選択性注意能力(沢山の中からターゲットを見つけ出す能力)が必要となるゲームです。
紙コップタワー作りにおいては、焦りすぎて、紙コップが2重になってしまい、せっかく完成間近まで行っても、崩して1番下からやり直しになるなど、なかなか白熱した戦いとなりました。
最初は、個人戦にてどちらが早く作れるかを競い、慣れてきたところで、お友達を交換しながら2人組のチーム戦で楽しみました。
紙コップナンバリング対決では、沢山ある数字を見極め、ターゲットとなる数字同士をマッチングさせる、ビジョントレーニングと全般性注意能力の内、選択性注意能力(沢山の中からターゲットを見つけ出す能力)が必要となるゲームです。
紙コップタワー作りにおいては、焦りすぎて、紙コップが2重になってしまい、せっかく完成間近まで行っても、崩して1番下からやり直しになるなど、なかなか白熱した戦いとなりました。