バランスボールには、楽しく体を動かしながら体幹を鍛えたり、姿勢をよくしたりする効果があります。座ったり、軽く跳ねたりするだけで自然と筋肉を使うので、無理なく姿勢が安定しやすくなります。
また、バランスを取るために体の感覚をたくさん使うので、体の動かし方が上手になったり、感覚が整いやすくなったりすることもあります。特に、体の感覚に敏感だったり鈍かったりするお子さんにとって、楽しく取り入れられる方法のひとつです。
さらに、体を意識して使うことで脳が活発に働き、集中しやすくなることも。じっとしているのが苦手なお子さんでも、適度に体を動かすことでリラックスできたり、気持ちが落ち着いたりすることがあります。
バランスボールをリズムよく弾ませたり、コントロールしながら動いたりすることで、運動の調整力やリズム感も養われます。これが、スポーツや普段の動作をスムーズにするのに役立つことも。
そして、何より楽しく体を動かすことは、気分転換になり、心の安定にもつながります。遊びの延長のように気軽に取り入れながら、心と体を健やかに育んでいけるのがバランスボールのいいところです。
バランスボールで遊びました
教室の毎日
25/03/06 17:00
