放課後等デイサービス

みずほ運動療育のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(23件)

今日も楽しくみんなで運動!

こんにちは! 今日も気温の高い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱい✨ スタッフも水分補給をこまめに行いながら、運動プログラムを安全に実施しました。 今回は「ハードル組」と「ラダー組」に分かれて、それぞれの課題に挑戦! ⸻ 🟠 ハードル組は… • ハードルにぶつからないように、八の字にジグザグ歩き • ハードルをしっかりまたいで歩く動作にも挑戦 足を高く上げてバランスを取ることで、体幹や下半身の筋力、空間認知力をしっかり鍛えます。 最初はふらついていた子も、繰り返すうちにスムーズにできるようになってきました! ⸻ 🔵 ラダー組は… • 片足ずつ丁寧に歩く • 足を交差させながら前に進む • 横向きでステップを踏む練習にもチャレンジ! ラダーの細かなステップに合わせて動くことで、リズム感・敏捷性・集中力を育みます。 苦手な動きにも前向きに取り組む姿に、スタッフも思わず拍手! ⸻ 今日も子どもたちの「できた!」「楽しい!」の声がたくさん聞こえました😊 運動を通して、体だけでなく心の成長も感じられる素敵な時間となりました。 また次回も、ワクワクするプログラムを準備していきます♪

教室の毎日
25/07/03 15:38 公開

ボールを使って遊ぼう!

遊びの中に「楽しさ」と「発達支援」を取り入れることはとても大切です。 今回は、ボールをバウンドさせて相手に渡したり、転がして送るシンプルな遊びがもたらす、素晴らしい効果をご紹介します! ① 目と手の協調性(視覚と運動の連携)が育つ ボールの動きを目で追いながら、手でキャッチ・投げ返す動作は、「見る」と「動かす」をつなげる練習になります。これは読み書きや日常動作の土台になる力です。 ② 距離感やタイミングをつかむ力 バウンドや転がしは、ボールのスピードや方向が変化します。その変化を予測して対応する中で、「空間認知」や「タイミングを計る力」が育ちます。 ③ コミュニケーションの練習にも! 相手と向き合って「投げる」「受け取る」を繰り返すことで、非言語のやりとりや順番を守る意識、他者への関心も自然と育まれます。 ④ 成功体験が自信に 「届いた!」「キャッチできた!」という成功体験が、お子様の自己肯定感を育て、「もっとやってみたい!」という意欲につながります。 🌟ポイント ・力加減が難しいお子様には、やわらかいボールがおすすめ ・最初は短い距離から、徐々に距離を伸ばしてステップアップ ・楽しみながら、自然と成長をサポート! 運動療育では、遊びの中に発達のヒントがたくさん詰まっています😊 「バウンド」や「転がし」で楽しく体と心を育てていきましょう!

みずほ運動療育/ボールを使って遊ぼう!
教室の毎日
25/06/26 16:28 公開

今日の運動

「紐の上をまっすぐ歩く」ってどんな効果があるの? こんにちは、みずほ運動療育です! 今日は、運動あそびの中でもシンプルで効果的な「紐の上をまっすぐ歩く」活動についてご紹介します。 ⸻ ◎この運動、実はすごいんです! 一見ただの「まっすぐ歩く」だけの動きに見えますが、発達障害のお子さまにとっては様々な力を育てるトレーニングになります。 ⸻ 🔹バランス感覚を育てる 紐の上を歩くことで、体の軸を保ちながら前に進む必要があります。 これはバランス感覚を鍛えるのにぴったり。転びやすいお子様にも効果的です。 ⸻ 🔹集中力がアップ 「はみ出さないように気をつけて…」と、自然に集中することが求められます。 ゲーム感覚で取り組むことで、楽しみながら集中力を引き出せます。 ⸻ 🔹空間認知力が身につく 身体をどの位置に置けばいいかを感覚的に覚える「空間認知力」が高まります。 これは、運動だけでなく日常生活の動きや学習にもつながる大事な力です。 ⸻ 🔹自己肯定感の育成にも 成功体験を積みやすい運動なので、「できた!」という達成感を感じやすく、自己肯定感を育むことにもつながります。 ⸻ ◎どんな風に取り入れているの? みずほ運動療育では、紐を使って「まっすぐ歩けるかな?」という声かけとともにチャレンジしてもらいます。 ゴールしたら拍手!時にはジグザグのコースにしてバリエーションも楽しんでいます。 ⸻ これからも、お子さまの「できた!」をたくさん引き出せる活動を工夫してまいります♪ ⸻ ご興味のある方はぜひ体験見学にお越しください! お待ちしております☺

みずほ運動療育/今日の運動
教室の毎日
25/06/20 16:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7592

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。