
こんにちは☀️
CUきっず平野西です🍀
今週はSST「タオル取りゲーム」をしました✨
SSTとは「ソーシャルスキルトレーニング」の略で人との上手な関わり方や自分の気持ちの伝え方など社会生活で必要なスキルを習得するためのトレーニングです✨
ルールや勝ち負けの理解、気持ちのコントロールなどをねらいとしています🍀
①2人一組になって背中合わせにに立ちます
②2人の足の間にタオルを置きます
③「せーの」の合図で素早く股の間からタオルを取ります
④タオルを先に取った方の勝ちです
「勝っても負けても楽しもう」と子どもたちに伝えてからゲームを始めました😊
「せーの」と言う前に取ってしまったり、負けて地団駄を踏んだりする姿がありましたが、職員が応援すると「もう一回‼︎」と勝つまで頑張る子どもたち💪
負けて悔しい気持ちを自分でコントロールし、何度もチャレンジする姿に子どもたちの成長を感じました☺️✨
CUきっず平野西
CUきっず平野西です🍀
今週はSST「タオル取りゲーム」をしました✨
SSTとは「ソーシャルスキルトレーニング」の略で人との上手な関わり方や自分の気持ちの伝え方など社会生活で必要なスキルを習得するためのトレーニングです✨
ルールや勝ち負けの理解、気持ちのコントロールなどをねらいとしています🍀
①2人一組になって背中合わせにに立ちます
②2人の足の間にタオルを置きます
③「せーの」の合図で素早く股の間からタオルを取ります
④タオルを先に取った方の勝ちです
「勝っても負けても楽しもう」と子どもたちに伝えてからゲームを始めました😊
「せーの」と言う前に取ってしまったり、負けて地団駄を踏んだりする姿がありましたが、職員が応援すると「もう一回‼︎」と勝つまで頑張る子どもたち💪
負けて悔しい気持ちを自分でコントロールし、何度もチャレンジする姿に子どもたちの成長を感じました☺️✨
CUきっず平野西