Passoくらぶ熱田では10月18日(土)調理実習で「色々おにぎり」と「けんちん汁」を作りました。
今回はごはん10合を炊くことからスタートです!初めてお米を研ぐ子は、研ぎ方を教えてもらい、お米を流さないよう慎重に洗っていました。
おにぎりは、定番の三角だけでなく「おにぎらず」や唐揚げにウインナーをトッピングした「肉肉にぎり」、「ミニおにぎり」でたくさんの種類を作る子と、自分の大好きが詰まったおにぎりが勢ぞろいです!
「けんちん汁」は、お野菜が山盛りで切るのも炒めるのも大変でしたが、担当も話し合い、自分が出来ることを見つけて作業することが出来ました。「いちょう切りって何だっけ?」「斜めに切るの難しい!」「味付けはしょうゆ?」と会話も弾みながらの楽しい調理実習でした(^^)
前回大好評だった「大学かぼちゃ」もリクエストにこたえる形でメニューに加わり。おなかいっぱい!大満足の一日でした。
パッソでは、誰でも作れる料理を意識して調理実習を行っています。是非一緒に料理を体験しましょう。
今回はごはん10合を炊くことからスタートです!初めてお米を研ぐ子は、研ぎ方を教えてもらい、お米を流さないよう慎重に洗っていました。
おにぎりは、定番の三角だけでなく「おにぎらず」や唐揚げにウインナーをトッピングした「肉肉にぎり」、「ミニおにぎり」でたくさんの種類を作る子と、自分の大好きが詰まったおにぎりが勢ぞろいです!
「けんちん汁」は、お野菜が山盛りで切るのも炒めるのも大変でしたが、担当も話し合い、自分が出来ることを見つけて作業することが出来ました。「いちょう切りって何だっけ?」「斜めに切るの難しい!」「味付けはしょうゆ?」と会話も弾みながらの楽しい調理実習でした(^^)
前回大好評だった「大学かぼちゃ」もリクエストにこたえる形でメニューに加わり。おなかいっぱい!大満足の一日でした。
パッソでは、誰でも作れる料理を意識して調理実習を行っています。是非一緒に料理を体験しましょう。