日頃個室のお部屋で行っている療育を一つご紹介します。これは見本を見て同じ場所に同じ色を置いていく図形描写です。
図形描写は小学生になったときに必要な能力を育てます。黒板に書いてある文字や図を記憶しそれをノートに再現する力、板書をすることを持続できる集中力など、お子様が小学校で必要な能力が育つよう発達段階に応じて取り入れています。
色を合わせることができるようになったら見本の形を鉛筆で書いて表現する描写にステップアップします。そうすることで文字や形を捉えたり、文章を読むためのウォーミングアップにもなります。
写真では全文マスに色がありますが、色が点々と穴あきのようになっているものもあります。マスを空けることで空間認知能力を育てることにもつながります。
お子様が小学校へ入学された際、スムーズに学校生活が送れるよう様々なことに目を向けて支援していきたいですね。
図形描写は小学生になったときに必要な能力を育てます。黒板に書いてある文字や図を記憶しそれをノートに再現する力、板書をすることを持続できる集中力など、お子様が小学校で必要な能力が育つよう発達段階に応じて取り入れています。
色を合わせることができるようになったら見本の形を鉛筆で書いて表現する描写にステップアップします。そうすることで文字や形を捉えたり、文章を読むためのウォーミングアップにもなります。
写真では全文マスに色がありますが、色が点々と穴あきのようになっているものもあります。マスを空けることで空間認知能力を育てることにもつながります。
お子様が小学校へ入学された際、スムーズに学校生活が送れるよう様々なことに目を向けて支援していきたいですね。