児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

中川区で最も広い!!放課後等デイサービス ビー・フラッグス(運動療育)のブログ一覧

近隣駅: 高畑駅、伏屋駅 / 〒454-0926 愛知県名古屋市中川区打出2丁目199-1
24時間以内に48が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2178

『大きな音が苦手』・・・でも運動が楽しめる環境☆

教室の毎日
『大きな音が苦手な子でも、運動ができる』
こんにちは!
ビー・フラッグスのこうじ先生です(^^)

今回は、
ビー・フラッグスができる
子どもの悩みの解決を
お伝えしますね!

✅運動させたいけど、うるさい環境が苦手
✅大きな声を出して、周りのお友だちとトラブルになってしまう。
✅聴覚過敏で、過ごせる環境が限られてしまう。

子どもにあった環境で過ごすって
とても大切なことですよね。

ただ親としては
「もう少し幅広い経験を積んでほしい」
「いろんな環境に適応できるようになってほしい」
「もう少し体を動かす習慣をつけてほしい」

そんな思いがあるのではないでしょうか!

ビー・フラッグスで
この悩みが解決できる理由を
お伝えしますね。

もしも、
「今の環境で大丈夫」
「あまり、変化をさせたくない」

そんな方は、
ここでそっと閉じていただいて
大丈夫です。

もし、
将来を見据えて
・環境の変化に対応できるような成長をさせたい。
・周りの音に対しても少しずつ適応できるようになってほしい

そんな保護者様は
最後まで読んでみてください(^^)

【原因は感覚過敏だけではない!?】
もちろん、身体の特性や脳の発達の
影響がある場合もあります。

ただもう一つ大きな要因として
あげられるのが

『環境の要因』
です。

自分の意図しない場面での
我慢が多ければ多いほど

不満がたまっていき
イライラへと変わってしまいます。

「自分は今、静かにしたいのに」
「静かな空間で、なんで、騒いでいる人がいるの」

このような思いを抱く場面が
増えれば増えるほど

「なんで、自分だけ我慢しなければいけないの」
と怒りが募っていきます。

もっと悪化していくと
「自分も嫌な思いしてるから、自分も周りを困らそう」

そんな行動に出てしまう。

そんな場面にでくわしたことが
あるのではないでしょうか。

【発達課題に悩む子どもに本当に大事なこと】
 『環境を用意してあげること』

静かに遊びたい時に、静かにできる環境
激しく遊びたい時に、思い切り遊べる環境

本人が必要としている
環境を作ってあげることで

✅夢中になる時間
✅我慢できる時間
この2つを生み出すことができます!!


好きなことができる環境があるから
我慢もできる。

この体験を積み重ねることが
とっても大切なことだと思います!!

【最後に】
最後まで、読んでいただき
ありがとうございます。

大事なのは
・我慢させることでも
・好きにやらせることでも
ないんです!(^^)

必要な場面で
我慢ができたり、

夢中になれるものを作って
大きな音も気にならなくなる。

そんな体験の積み重ねが
子どもの成長には重要です。

ぜひ、
✅大きな音が苦手
✅静かな時間と騒ぐ時間のメリハリを
つけられるようになってほしい。

お子様にの成長を
最大限にのばしていきたい方は

「問い合わせ」「電話する」
ボタンをタップしてみてくださいね(^^)

まだまだ、
好きな曜日を選ぶことも可能です✨

それでは、また次回
お会いしましょう(^^)/
24時間以内に48人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。