児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

中川区で最も広い!!放課後等デイサービス ビー・フラッグス(運動療育)のブログ一覧

近隣駅: 高畑駅、伏屋駅 / 〒454-0926 愛知県名古屋市中川区打出2丁目199-1
24時間以内に25が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2178

4/10続き! 「自由が満たされると集中力が増す?!」

教室の毎日
こんにちは。
ビー・フラッグスのこうじ先生です。

続編も読みに来てくださり
ありがとうございます☆

今回は、
「自由時間の様子です!」

ビー・フラッグスの自由時間は
一味違います!

みなさん、自由と聞くと何を浮かべますか!?

「好きなことができる」
「自分の思い通りのことができる」

こんなイメージをお持ちではないでしょうか。

ビー・フラッグスの『自由』というのは
少しだけ違うんです。

『遊び方を選べる自由がある』
というのを大事にしています(^^)

同じことじゃないの?
と質問されそうですが、

実は少しだけ違うんですよ。

1階と2階で
できる遊びが違います。

そして、どちらにも
「ルール」や「お約束」は存在します。

だから、好き勝手な遊びは
できないんです。

きっとどの環境でも
ルールが存在する以上
好き勝手というのは
難しいですよね。

しかし、
ビー・フラッグスの自由というのは
この環境を選ぶ自由が
あることなんです。

子どもに環境を選ばせてあげることで
自分で選んだ環境だからと
自然にルールを守ろうとする姿も
増えています☆

そして、もう一つ、
自由時間に満たされると、

プログラムの運動も
頑張ってチャレンジしようとしてくれます。

僕は、これを
「満たされている状態」と
呼んでいます。

ずっと、何かの制限だと
苦しくなってしまいますよね。

園や学校で多くの集団行動のルールの中で
頑張って、

さらに、次の環境でも
集団行動や社会性を
求められる。

どこかに「満たされる時間」が
あると「少し苦手なことも頑張ろう!!」と

そんな気持ちを生み出してくれるのだと
私は思っています。

同じおもちゃを使っていても
遊び方や作るものは
全然違う☆☆

子どもの創造力って
本当にすごいですよね。

それを引き出してあげることも
とっても大事な役割だと思います。

お互いの創造力を
共有し合って
色々な経験が積める。

『自由時間』って
ステキな時間でではないでしょうか✨

最後まで読んでくださり、
ありがとうございます。

まだまだ、
ビー・フラッグスで成長したい仲間は
募集中です!!

見学・体験だけで
お子様の成長に合わなければ
一緒にお子様の成長に合った環境を
見つけけくお手伝いもしますね!

それでは、また次回
お会いしましょう(^^)/
24時間以内に25人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。