こんにちは。
ビー・フラッグスのこうじ先生です。
続編も読みに来てくださり
ありがとうございます☆
今回は、
「自由時間の様子です!」
ビー・フラッグスの自由時間は
一味違います!
みなさん、自由と聞くと何を浮かべますか!?
「好きなことができる」
「自分の思い通りのことができる」
こんなイメージをお持ちではないでしょうか。
ビー・フラッグスの『自由』というのは
少しだけ違うんです。
『遊び方を選べる自由がある』
というのを大事にしています(^^)
同じことじゃないの?
と質問されそうですが、
実は少しだけ違うんですよ。
1階と2階で
できる遊びが違います。
そして、どちらにも
「ルール」や「お約束」は存在します。
だから、好き勝手な遊びは
できないんです。
きっとどの環境でも
ルールが存在する以上
好き勝手というのは
難しいですよね。
しかし、
ビー・フラッグスの自由というのは
この環境を選ぶ自由が
あることなんです。
子どもに環境を選ばせてあげることで
自分で選んだ環境だからと
自然にルールを守ろうとする姿も
増えています☆
そして、もう一つ、
自由時間に満たされると、
プログラムの運動も
頑張ってチャレンジしようとしてくれます。
僕は、これを
「満たされている状態」と
呼んでいます。
ずっと、何かの制限だと
苦しくなってしまいますよね。
園や学校で多くの集団行動のルールの中で
頑張って、
さらに、次の環境でも
集団行動や社会性を
求められる。
どこかに「満たされる時間」が
あると「少し苦手なことも頑張ろう!!」と
そんな気持ちを生み出してくれるのだと
私は思っています。
同じおもちゃを使っていても
遊び方や作るものは
全然違う☆☆
子どもの創造力って
本当にすごいですよね。
それを引き出してあげることも
とっても大事な役割だと思います。
お互いの創造力を
共有し合って
色々な経験が積める。
『自由時間』って
ステキな時間でではないでしょうか✨
最後まで読んでくださり、
ありがとうございます。
まだまだ、
ビー・フラッグスで成長したい仲間は
募集中です!!
見学・体験だけで
お子様の成長に合わなければ
一緒にお子様の成長に合った環境を
見つけけくお手伝いもしますね!
それでは、また次回
お会いしましょう(^^)/
4/10続き! 「自由が満たされると集中力が増す?!」
教室の毎日
25/04/13 16:35
