児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

中川区で最も広い!!放課後等デイサービス ビー・フラッグス(運動療育)のブログ一覧

近隣駅: 高畑駅、伏屋駅 / 〒454-0926 愛知県名古屋市中川区打出2丁目199-1
24時間以内に24が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2178

成長シリーズ!「切り替えがとても上手に出来たね」

教室の毎日
こんにちは!
ビー・フラッグスの中澤です(^^)

今回は、「活動の切替」がとっても上手だったので
お伝えさせてください♪♪

お子様の成長は
プログラムの中だけでは
ないんですよね。

何気なく過ごしている場面でも
様々な成長を見せてくれます。

ブログでは
来てくれているお子様の
活躍や成長を
たくさん伝えたいと思っています。

今回は、「活動の切替え」です。

2階におもちゃがあるため
運動プログラムを行なう時は、

どうしても1階まで
下りていかなければいけません。

実は、一つ心配な点がありました。

「まだおもちゃで遊びたい」
「もっと楽しんでいたい」
「下まで降りるのがめんどくさい」

活動の切替には
たくさんの誘惑がありますよね。

驚きなのが
まだ一度も、時間に遅れることなく
集合ができているんですよ。

少し急な階段も
怖がっていた子まで
スイスイと下りていくんです。

「今は子どもの人数が少ないんからでしょ」
「時間をたくさんとってるから」

そんな声も聞こえてきそうです。

しかし、僕はそうは思いません('Д')

ネガティブに考える人は
どんな場面でも
ネガティブな思考が頭をよぎります。

これは、
間違いなく、
子どもが自分で切り替えることが
できたから達成できたことです。

だから、子どもの成長を
称えます。

そして、一緒に喜びます。

もう一つ、
スタッフの声掛けも
上手くあったこと
子どもが切り替えることができている
1つのポイントなのだと思います(^^)

声掛けや関わりで
遊びが満たされているから
上手く切り替えができたのだと思っています!!

子どもの変化というのは
すごいんですよね。

見つけようと思ったら、
無数に
頑張りポイントが出てきます。

個人個人で見ると
もっとたくさんあると思います。

ぜひ、この広い空間を活かした環境で
『活動の切替え』についての
子どもの成長を作っていきましょう(^^)/

【最後に・・】
今回は、
「子どもができた活動の切替え」について
お話しさせていただきました!

活動の切替ができることは、
子どもにとって大きな
成長や自信につながると思います!

ぜひ、気になった方は、お気軽に
「問い合わせ」「電話してみる」を
タップしてくださいね(^^)

たくさん動いて、好きな遊びをして
楽しく運動を経験する。

充実感にあふれて
疲れて眠るお子様の寝顔に
出会えるかもしれないですよ。

それでは、また次回
お会いしましょう(^^)/
24時間以内に24人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。