児童発達支援事業所

【ここっと。ohana】◎空き枠残り僅か◎送迎サービス◎ 施設見学随時受付中♪のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6951
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

イベント紹介企画~🎨スクラッチアートうちわ🎨~

こんにちは☀️
日本療育機構株式会社の田中です🎆

系列店にて行われました、工作イベントについてご紹介です!!

今回は、スクラッチアートを活用した、オリジナルのうちわ作りのイベントを行いました🤩
暑い夏には、扇風機(扇風機)やクーラー等の文明の利器が活躍しておりますが、うちわだって負けておりません💪😎

今回は、この夏を乗り切る為の相棒として、うちわ作りを頑張ってもらいました👏👏👏

🌟スクラッチうちわの工程🌟
① 牛乳パック、画用紙をうちわの形にハサミ✂で切る(各2枚)
② 牛乳パックに持ち手となる割り箸🥢を貼り付ける
③ 2枚の牛乳パックを貼り合わせる(牛乳パック)
④ うちわ型の画用紙一面に様々な色のクレヨンを使って塗りつぶす(2枚)🎨
⑤ 塗りつぶした上から黒色のクレヨンで更に塗りつぶす🖍
⑥ 割り箸でスクラッチ(削る)して絵を描く🖼
⑦ 画用紙を牛乳パックに貼り合わせて完成✨✨

工程①の牛乳パックを切る作業が、子ども達にとっては、かたくて難しかった💦ようで、普段紙を切る作業とは一味違う体験になっており、手先の良いトレーニングになりました🙆
また、スクラッチをキレイに見せる為には、④、⑤の塗りつぶす作業が非常に重要になってきます🤔
隅々まで自分で塗りつぶすには、相当な集中力が必要となります🤓
心が折れそうになってしまう子もいました😵‍💫が、みんな最後まで頑張ってくれていた為、集中力も鍛えられたように思います💯

また、今回のメインになりますスクラッチ✍️
割り箸の角度や、力加減で、削られ方が変わる為、同じ絵でも雰囲気がガラッと変わります😲
また、一度削ると後戻りも難しくなる為、考えながらのスクラッチする必要がある為、意外と難しい作業なのですが……
ここっと。に通ってくれている皆は、普段から絵を描く事に慣れてくれている為、難しい作業もしっかりこなしてくれておりました💮
今回完成したスクラッチアートうちわを、この夏の相棒にしてあげて下さい🙇💦

ここっと。ohanaでも、工作イベントを実施して参ります。
手先や集中力、創造力を鍛える事も出来ますので、少しでも気になって頂けましたら、一度ご参加頂ければと思います😌

皆様のご参加お待ちしております🤩
宜しくお願い致します🙇
________________
児童発達支援・放課後等デイサービス 
ここっと。ohana
〒537-0024
大阪市東成区東小橋2-2-21
06-6732-4877
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6951
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
73人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6951

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。