 
      こんにちは😃
日本療育機構株式会社の田中です✨
今回は、触感が楽しいセンサリーイベント、スクイーズ作りのイベントをご紹介です!!
今回は、スクイーズづくりを行いました🎨
スクイーズとは、柔らかくふわふわした触り心地で、ギュッと握ったり伸ばしたりできるおもちゃです🧸
今回は3つのスクイーズづくりに挑戦しました❗️
・スポンジスクイーズ
・小麦粉スクイーズ
・水スクイーズの3種類です🎁
最初に「スクイーズってどんなものか分かる人ー?」と聞くと、子どもたちは「触ると気持ちのいいものー!😆」と答えてくれました✨
職員の説明を聞き、いよいよスタート❗️
最初はスポンジスクイーズです❗️まず、手袋をつけて全ての面にボンドを塗っていきます💪この時に子どもたちは図形の「面」について学ぶことができました🔹その後、ボンドが乾くまで他のスクイーズに取り組みます🏃♀️
ボンドを乾かしている間に2つ目のスクイーズ、小麦粉を風船に入れていきます🎈
新聞紙の上でスプーン🥄と漏斗を活用し、丁寧に小麦粉を入れていました❗️子どもたちが一番苦戦したのは小麦粉を中まで入れることだったと思います💦そんな難しい作業の中で、子どもたち同士で意見を出し合って工夫し、全員完成させることができました☺️
3つ目のスクイーズでは、水と消臭ビーズを風船に入れるため🎈手袋をつけて水を零さないように慎重に取り組んでいました🧤
3つ目のスクイーズが完成すると、ボンドが乾いたスポンジに色付けをしていきました✨🌈
筆とパレットを活用し、絵の具で色を塗っていきました🎨
グループのメンバーと共有で絵の具を使用するため、「その筆貸してー😆」「その色使いたいー❗️」と声をかけ合い、協力することができていました💪
それぞれが出来上がった3つのスクイーズに触り、「面白いー❗️」「ムニムニしてるー❗️」と、子どもたちにとって楽しく、達成感のあるイベントになりました👏
ここっと。ohanaでは手先を使った工作などを、子どもたちが楽しみながら学べるイベントを企画していく予定です!
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております🙇
______________
放課後等デイサービス ここっと。ohana
537-0024
大阪市東成区東小橋2-2-21
06-6732-4977
    日本療育機構株式会社の田中です✨
今回は、触感が楽しいセンサリーイベント、スクイーズ作りのイベントをご紹介です!!
今回は、スクイーズづくりを行いました🎨
スクイーズとは、柔らかくふわふわした触り心地で、ギュッと握ったり伸ばしたりできるおもちゃです🧸
今回は3つのスクイーズづくりに挑戦しました❗️
・スポンジスクイーズ
・小麦粉スクイーズ
・水スクイーズの3種類です🎁
最初に「スクイーズってどんなものか分かる人ー?」と聞くと、子どもたちは「触ると気持ちのいいものー!😆」と答えてくれました✨
職員の説明を聞き、いよいよスタート❗️
最初はスポンジスクイーズです❗️まず、手袋をつけて全ての面にボンドを塗っていきます💪この時に子どもたちは図形の「面」について学ぶことができました🔹その後、ボンドが乾くまで他のスクイーズに取り組みます🏃♀️
ボンドを乾かしている間に2つ目のスクイーズ、小麦粉を風船に入れていきます🎈
新聞紙の上でスプーン🥄と漏斗を活用し、丁寧に小麦粉を入れていました❗️子どもたちが一番苦戦したのは小麦粉を中まで入れることだったと思います💦そんな難しい作業の中で、子どもたち同士で意見を出し合って工夫し、全員完成させることができました☺️
3つ目のスクイーズでは、水と消臭ビーズを風船に入れるため🎈手袋をつけて水を零さないように慎重に取り組んでいました🧤
3つ目のスクイーズが完成すると、ボンドが乾いたスポンジに色付けをしていきました✨🌈
筆とパレットを活用し、絵の具で色を塗っていきました🎨
グループのメンバーと共有で絵の具を使用するため、「その筆貸してー😆」「その色使いたいー❗️」と声をかけ合い、協力することができていました💪
それぞれが出来上がった3つのスクイーズに触り、「面白いー❗️」「ムニムニしてるー❗️」と、子どもたちにとって楽しく、達成感のあるイベントになりました👏
ここっと。ohanaでは手先を使った工作などを、子どもたちが楽しみながら学べるイベントを企画していく予定です!
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております🙇
______________
放課後等デイサービス ここっと。ohana
537-0024
大阪市東成区東小橋2-2-21
06-6732-4977
 
   
     
     
    