放課後等デイサービス

【ここっと。ohana】◎空きあり◎送迎サービスあり◎施設見学随時受付中♪のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9217
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

イベント紹介企画~🕵️トレジャーハンター🕵️~

こんにちは‼️‼️
日本療育機構株式会社の田中です💪

系列店にて行われました、運動イベントについてご紹介です!!

今回は、運動イベントの一環として、トレジャーハンター💎のイベントを開催致しました👏👏👏

トレジャーハンターと言えば、謎を解いて🕵️お宝に辿り着くというイメージが強いのではないでしょうか🤔?

その為、今回運動イベントは身体を動かすだけではなく、頭のひらめき💡とみんなで謎を解くチームワーク🧑‍🤝‍🧑が必要となる一味違った運動イベントとなりました💃🕺

始めに、チームでの探索力を試す為、宝探しゲームをウォーミングアップで実施致しました🙆

ただ探すだけでは運の要素が絡んでしまいますので、他のチームや職員からヒントをもらい、そのヒントを下に探してもらったのですが、ヒントを下に見事に宝に辿り着いてくれました💯🙆

さて、ここからがトレジャーハンターイベント本番です⛏️🏞️

ルールは簡単☝️
① みんなで協力して謎を解く事
② 職員のヒントをしっかりと聞く事
③ 途中で正解が分かっても、正確な答えを記入し解答する事

上記の3つのルールを守ってイベントスタート🧭🗺️

今回は、ひらがなを中心とした謎解きを10種類用意し、5種類ずつ別の謎解きをチーム毎に挑戦して頂きました😁

子ども達の力だけで謎を解くのは少し難しい問題もありましたが、そこはルールをしっかり守り👍、職員が出すヒントをしっかり聞き👂、チームのみんなで考え正解に辿り着く事が出来ておりました👏👏👏

正解に辿り着いた時の、みんなの笑顔はとても印象的で、解答部屋から『イエーーーーイ💃💃💃』と言いながら出てきて、ダッシュで目的地まで向かう姿を見れたのがとても嬉しかったです🥰🤩

謎が解き終わったら………
今度は運動🏃🤸
しっぽ取りや氷鬼で、職員と真剣勝負💥🆚

勝利すれば念願のお宝が手に入るという事で、子ども達の目も真剣そのもの👁👁

頭をフルに使った後の運動での真剣勝負という事で、職員有利💪かと思われましたが、そこはさすがの子ども達です😲😲😲

しっぽ取りも氷鬼も見事に勝利し、念願のお宝をゲットする事が出来ました🎉🎉🎉

お宝をゲットした後は、達成感溢れる表情をみせてくれ、『たのしかったーー』と直接教えてくれる子もおりました🥹

運動イベントは毎月開催予定です🙋
身体を動かすのはもちろんですが、時には手先の器用さが求められたり、今回のようにひらめきが求められたりと、様々な要素が含まれたイベントとなっております😉

ここっと。ohanaでも、運動イベントを定期的に開催していく予定です!!
得意な人はもちろんですが、苦手な人も運動イベントで、色々な事に挑戦してみませんか😁?
皆様のご参加を、ohanaでお待ちしております🙇‍♂
また、見学も随時受け付けておりますので、少しでもご興味をお持ちいただけましたら、下記電話番号までお問い合わせ下さい!!
________________
児童発達支援・放課後等デイサービス 
ここっと。ohana
〒537-0024
大阪市東成区東小橋2-2-21
06-6732-4877
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9217
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
127人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9217

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。