スタッフの山本です。
ロボットすごろくは、
進む方向(まえ、みぎ、ひだり)などの
めいれいカードをくるまにかざすと、
その命令通りにマップの上を
くるまが動きます🚗
スタートから寄り道ポイントを通りゴールを
目指します🏁
まずは小さなマップと車を使って
どのルートで進むかを考えて
命令カードを順番に並べていきます💭
頭の中で車の動きをイメージしながら
進めるのでこれがなかなか難しいです😳
みんなが命令カードを並べ終えると、
順番にくるまを走らせます💨
スタート、寄り道ポイント、ゴールを
みんなに発表し、
くるまの動きを見守りました👀
くるまを走らせる時間は、
子どもたちのドキドキが
こちらにもよく伝わってきました。
見事ゴールに辿り着けた時の
ホッとした表情は、子どもたちの頑張りをよく表しているなあと感じました💪🏻🔥
残念ながらゴールに辿り着けなかった
お友だちも、悔しそうな顔をしながら
どこが間違っていたのかを自分で
見直す姿が見られ、
諦めない気持ちが感じられたのも、
とてもよかったです💫
もう1度くるまを走らせてみると、
今度は無事にゴールに辿り着くことができました✨✨
楽しみながら考える力を育む、素敵な時間になりました🌟
これからも「できた!」の気持ちを大切にしながら、次のチャレンジへとつなげていきたいと思います😊
ロボットすごろくをしました🚗
教室の毎日
25/06/10 10:39
