
こんにちは
放課後等デイサービスまおの岡村です😃
本日は9月の認知機能トレーニングの紹介をさせていただきます✨
今月は【指先の小さい動き】をテーマにした
紐通しを行います!
用意された紐に様々な大きさのストローやホース難しいのでビーズ等を通していく練習です。
このような動きをやることで
指先の巧緻性の向上や集中力にもつながっていきます✨
また、このような練習を重ねていくことで日常の集中力などにもつなげて行けたらと考えております☺
そして本日は
指先の練習の前に準備運動として
指先の体操をやりました👉
最初は動かし方のみをやり、慣れてきたらリズムに合わせて動かしていきました。
今日は【うさぎと亀】の歌に合わせてやりました♪
みんなも「もしもしカメよーカメさんよ」と歌ってくれたりと楽しく取り組んでくれました🌞
また、取り組む前には【うさぎと亀】の童話のお話もみんなとしました。
失敗しても諦めないでコツコツと亀さんのように取り組むと大きな成功ができるねということを伝えると、今日の紐通しでも難しい内容でしたが、カメさんのようにコツコツと集中して取り組むことができました😀
童話は子どもたちに教えたい大切なことがたくさん詰まっていますね
こういった例題を出していくと子ども達もイメージがつきやすく積極的に取り組んでくれますので
是非、皆様も遊びや生活の中に童話を取り入れることおススメです!!
放課後等デイサービスまおの岡村です😃
本日は9月の認知機能トレーニングの紹介をさせていただきます✨
今月は【指先の小さい動き】をテーマにした
紐通しを行います!
用意された紐に様々な大きさのストローやホース難しいのでビーズ等を通していく練習です。
このような動きをやることで
指先の巧緻性の向上や集中力にもつながっていきます✨
また、このような練習を重ねていくことで日常の集中力などにもつなげて行けたらと考えております☺
そして本日は
指先の練習の前に準備運動として
指先の体操をやりました👉
最初は動かし方のみをやり、慣れてきたらリズムに合わせて動かしていきました。
今日は【うさぎと亀】の歌に合わせてやりました♪
みんなも「もしもしカメよーカメさんよ」と歌ってくれたりと楽しく取り組んでくれました🌞
また、取り組む前には【うさぎと亀】の童話のお話もみんなとしました。
失敗しても諦めないでコツコツと亀さんのように取り組むと大きな成功ができるねということを伝えると、今日の紐通しでも難しい内容でしたが、カメさんのようにコツコツと集中して取り組むことができました😀
童話は子どもたちに教えたい大切なことがたくさん詰まっていますね
こういった例題を出していくと子ども達もイメージがつきやすく積極的に取り組んでくれますので
是非、皆様も遊びや生活の中に童話を取り入れることおススメです!!