
今日の主な活動は「はるさめあそび」でした。終了後に「あしぶみあそび」もしました。
「はるさめあそび」のねらいは、はるさめの触覚を楽しむまたは拒否感を和らげる。視覚と固有感覚の統合を図る。お友だちと協力して後片付けをすることが出来るの3つです。
いろいろな色に着色したはるさめをはさみで切ったり、手でちぎったりお箸でかき混ぜる等の活動を、それぞれのペースで楽しんでいました。スタッフの方で4色のはるさめを準備しましたが、混ぜている途中で微妙に色が変わるところも楽しかったようです。
夢中になって遊ぶうちに、はるさめを床に落とす子が出てきてしまいました。ブルーシートをテーブルの上ではなく下に敷くことで、散らかることを気にせずもっと自由に遊べたのではないかと、スタッフで反省しました。
「あしぶみあそび」はスタッフが通ったあとを、マットからはみ出さないようにバランスをとりながら進むという活動です。身体を動かすと同時に、職員の動きを視覚情報として一時的に記憶する「ワーキングメモリー」のトレーニングにもなっています。
職員の配慮が足りなくて片付けに時間がかかりましたが、はるさめあそびは子どもたちに好評でした。
「はるさめあそび」のねらいは、はるさめの触覚を楽しむまたは拒否感を和らげる。視覚と固有感覚の統合を図る。お友だちと協力して後片付けをすることが出来るの3つです。
いろいろな色に着色したはるさめをはさみで切ったり、手でちぎったりお箸でかき混ぜる等の活動を、それぞれのペースで楽しんでいました。スタッフの方で4色のはるさめを準備しましたが、混ぜている途中で微妙に色が変わるところも楽しかったようです。
夢中になって遊ぶうちに、はるさめを床に落とす子が出てきてしまいました。ブルーシートをテーブルの上ではなく下に敷くことで、散らかることを気にせずもっと自由に遊べたのではないかと、スタッフで反省しました。
「あしぶみあそび」はスタッフが通ったあとを、マットからはみ出さないようにバランスをとりながら進むという活動です。身体を動かすと同時に、職員の動きを視覚情報として一時的に記憶する「ワーキングメモリー」のトレーニングにもなっています。
職員の配慮が足りなくて片付けに時間がかかりましたが、はるさめあそびは子どもたちに好評でした。