集団活動で「電池人間遊び」を行いました。
今回は、ロボット(電池人間)になりきり、頭にタオルを乗せて落とさないようにしながら、壁に貼ってあるフルーツや果物カードを取るゲームに挑戦しました。もしタオルを落としてしまった場合、他のお友だちにタオルを戻してもらうまで動けないというルールです。
今回の活動では、視線を落とさずに全身のバランスを保ち、タオルを落とさないようにする力が求められます。力加減や周囲の状況を意識することも大切です。
子どもたちはみんなで助け合いながら、積極的に活動に取り組んでくれていました(*^_^*)
今回は、ロボット(電池人間)になりきり、頭にタオルを乗せて落とさないようにしながら、壁に貼ってあるフルーツや果物カードを取るゲームに挑戦しました。もしタオルを落としてしまった場合、他のお友だちにタオルを戻してもらうまで動けないというルールです。
今回の活動では、視線を落とさずに全身のバランスを保ち、タオルを落とさないようにする力が求められます。力加減や周囲の状況を意識することも大切です。
子どもたちはみんなで助け合いながら、積極的に活動に取り組んでくれていました(*^_^*)