先日は工作あそびの日。子どもたちと一緒に、身近な材料を使って“竹とんぼ”づくりに挑戦しました!
本物の竹ではありませんが、牛乳パックを細長く切って羽にし、好きな色や模様を描いてオリジナルのデザインに。
「ここはキラキラにしよ!」「虹みたいにする~!」と、みんな夢中になって色ぬりしている姿がとても可愛らしかったです😊
羽ができたら、ストローを胴体にして組み立てます。
少し難しいところはスタッフと一緒に確認しながら、手先をしっかり使って頑張って完成させました✨
出来上がった “竹とんぼ” を持って、お部屋で飛ばしてみると…
「飛んだー!」「もう一回やる!」と大盛り上がり!
うまく飛ばすには手のひねりや力加減が必要で、何度も挑戦する中でコツをつかんでいく姿が見られました。
工作での色ぬりや組み立ては微細運動を、飛ばす練習では手の協応動作や力加減の調整を自然に育むことができる活動です。
楽しく遊びながら、できることが少しずつ増えていく瞬間を一緒に感じられました✨
またみんなで作って遊ぼうね!
本物の竹ではありませんが、牛乳パックを細長く切って羽にし、好きな色や模様を描いてオリジナルのデザインに。
「ここはキラキラにしよ!」「虹みたいにする~!」と、みんな夢中になって色ぬりしている姿がとても可愛らしかったです😊
羽ができたら、ストローを胴体にして組み立てます。
少し難しいところはスタッフと一緒に確認しながら、手先をしっかり使って頑張って完成させました✨
出来上がった “竹とんぼ” を持って、お部屋で飛ばしてみると…
「飛んだー!」「もう一回やる!」と大盛り上がり!
うまく飛ばすには手のひねりや力加減が必要で、何度も挑戦する中でコツをつかんでいく姿が見られました。
工作での色ぬりや組み立ては微細運動を、飛ばす練習では手の協応動作や力加減の調整を自然に育むことができる活動です。
楽しく遊びながら、できることが少しずつ増えていく瞬間を一緒に感じられました✨
またみんなで作って遊ぼうね!