
こんにちは!
児童発達支援の小集団活動では「カラーボール釣り」を行いました。
ルールは簡単!プールの中にあるカラーボールを、棒の先についた粘着面にペタッとくっつけて釣りあげます。ルールはその日のメンバーや人数で変えながら行いました。
ねらいとしては、「ルールを守ること」「目と手の協調」「物との距離感をはかる」「色の認識」などです。
うまく棒にくっつけることができないとついつい手で取ってしまいそうになりますが・・そこは我慢!そんな時はスタッフと協力してボールをペタリ。しっかりルールを守りながら遊べました。
ボールをくっつける操作だけでなく、棒からボールを取りボックスに入れる動作も意外と難しいものです。良い協調運動のトレーニングになりました。
挑戦した子どもたちは、ボールをすべて釣りあげて空になったプールをみて、満足そうな表情をしていました!
児童発達支援の小集団活動では「カラーボール釣り」を行いました。
ルールは簡単!プールの中にあるカラーボールを、棒の先についた粘着面にペタッとくっつけて釣りあげます。ルールはその日のメンバーや人数で変えながら行いました。
ねらいとしては、「ルールを守ること」「目と手の協調」「物との距離感をはかる」「色の認識」などです。
うまく棒にくっつけることができないとついつい手で取ってしまいそうになりますが・・そこは我慢!そんな時はスタッフと協力してボールをペタリ。しっかりルールを守りながら遊べました。
ボールをくっつける操作だけでなく、棒からボールを取りボックスに入れる動作も意外と難しいものです。良い協調運動のトレーニングになりました。
挑戦した子どもたちは、ボールをすべて釣りあげて空になったプールをみて、満足そうな表情をしていました!