月26日(土)のグループタイムでは、「カラトレ」を行いました!
カラトレとは「からだトレーニング」の略で、正しい体の使い方を身につけるための身体作りを目的としています。講師の先生に来て頂き、オルカ初利用の小学5年生の子が参加してくれました!
講師の先生が子どもたちに楽しんでもらえるように考えてくれたスケジュールはこちら:
1. チャンバラ
2. クロスステップ(1回目)写真左
3. 体軸体操
4. クロスステップ(2回目)写真右
まずは「チャンバラ」からスタート!
プールスティックを使い、長いものと短いもの、どちらがいいかを子どもたち自身に選んでもらいました。
「肩!」「背中!」と先生がお題を出して、指定された部分をタッチするというルールで行いました。楽しみながら、体の部位を意識する練習になりました。
今後は、さらに力加減についても学べる機会を設けていきたいと思っています。
次に行ったのは「クロスステップ」。
1回目と2回目で動画撮影をして比較してみたところ…
1回目は36回、2回目はなんと40回と回数アップ!
さらに、少し前のめりになっていた姿勢も改善されていました!すごい成長です!
「体軸体操」では、足指のグーパー運動や足首回しなど、身体のさまざまなパーツを意識しながら動かす練習をしました。
自分の体にしっかり意識を向けることで、バランス感覚も少しずつ身についていきます。
初めてのオルカ利用、そして初めてのカラトレ体験でしたが、たくさん身体を動かして、最後まで頑張る姿がとても印象的でした!
カラトレ(体軸体操)
教室の毎日
25/04/28 16:35
