みんなで「色分け手袋遊び」を行いました😊
ビニール手袋の中に、赤、水色、黄色、緑などのカラフルなポンポンを入れ、指に先にあるポンポンの色と同じ色のポンポンを袋の中から探して指先に移動させるという遊びです✨
この活動では、
・指先の操作性(微細運動)の向上
・色の識別感覚を養う
・集中力、課題を最後までやり切る力の育成
といったようなねらいをもって取り組みました。
みんなとても器用で、何度か繰り返していくうちに、とっても早く色分けができるようになっていきました!感動😢
途中、左手だけを使って移動したり、みんなで競争したりと遊び方もいろいろ!
活動を通して、指先の力加減の調整や色の名前を覚えるなど、さまざまな力が育まれていることを感じました🌱
今後も、楽しみながら学べる療育活動を取り入れていきたいと思います💗
ビニール手袋の中に、赤、水色、黄色、緑などのカラフルなポンポンを入れ、指に先にあるポンポンの色と同じ色のポンポンを袋の中から探して指先に移動させるという遊びです✨
この活動では、
・指先の操作性(微細運動)の向上
・色の識別感覚を養う
・集中力、課題を最後までやり切る力の育成
といったようなねらいをもって取り組みました。
みんなとても器用で、何度か繰り返していくうちに、とっても早く色分けができるようになっていきました!感動😢
途中、左手だけを使って移動したり、みんなで競争したりと遊び方もいろいろ!
活動を通して、指先の力加減の調整や色の名前を覚えるなど、さまざまな力が育まれていることを感じました🌱
今後も、楽しみながら学べる療育活動を取り入れていきたいと思います💗