児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

児童発達支援事業所 くるぅと西千葉校のブログ一覧

近隣駅: 西千葉駅、みどり台駅 / 〒260-0033 千葉県千葉市中央区春日2丁目23−5 和幸ビル2F
24時間以内に34が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1724-2038

一緒に学ぼう!ADHDの支援とは?

コラム
こんにちは!
くるぅと西千葉校です😊

本日は「ADHDの支援」についてご紹介します🌈

発達障害は「治すもの」ではなく「付き合っていくもの」=「治療」ではなく「療育」が必要です。
支援をするうえで意識することは5つ
①出来ることに注目する
出来ることに注目しその子の良さを生かせるようにする🌟

②その子の強みに目を向ける
お子さんの強みを見つけ、周囲がサポートすることが強みや自信を育んだりします!

③失敗しないための声掛けをする
気になるものに飛びついたり、「こう!」と思ったらすぐ行動してしまったり。その結果、失敗に繋がることも…
事前の声掛けがあるだけで自信を損失する場面を減らすことが出来ます!

④動いていてもう良い時間を設けてメリハリをつける
話を聞く場面・じっとしていなければならない場面では多動性を押さえようとすることが大変…動ける時間と静かにする時間のメリハリをつけて切り替えを促します。
・課題の中で小休止を入れる
例:ここまで終われば遊んでOK!
・身体を動かせる何かしらの役割を担ってもらう
例:プリントや物品を配ってもらう

⑤一緒に対策を考える
どんな場面で失敗をしてしまったのか等、自分の状況を知り、一緒に考えていきましょう。
大切なのは対策に基づく成功体験をたくさん積むことです!

当教室のプログラムの中でも上記のことを意識して取り組んでいきます🌈



くるぅと西千葉校では、無料体験実施中です!
今なら、無料体験の当日予約も受付中です📝
お気軽にお問合せください☎
Instagram・Xもやっていますので是非チェックしてみてください🌟
24時間以内に34人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。