こんにちは!
みると+の衛藤です🧸
今日は『時間の意識』についてお話をします🍀
通われてるお子さまには、
・準備に時間がかかってしまう
・ダラダラと宿題を行う姿がある
など、時間の意識を持つことが苦手なお子さまがいらっしゃいます⏰️
みると+では決められた時間の中で
宿題、療育、おやつ、自由遊びなどの活動を行うので、時間の意識を持つことはとても大切です☺
そんなお子さまにはタイマーを使用して時間について考えてもらいます!
例えば、宿題を始める前に
「今日は何分以内に終わるようにしよかな?」と目標時間を決めタイマーをセットします♪
そうすることで宿題をしながらも時々タイマーを確認し、時間内にできるよう集中して学習してくれます🌈
取り組みと異なることに注意がそれやすいお子さまにも効果があります!
「今日は何分でできたよ!✨️」
と笑顔で伝えてくれることも😊
時間が足りなかった場合には、
どこで時間がかかってしまったか一緒に考えたり、設定時間の見直しを職員と行います♪
これからもお子さまの生活に役立てるような取り組みを実施して参ります!
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
【療育紹介】時間の意識⌛
教室の毎日
25/07/11 18:20
