児童発達支援事業所
  • 土日祝営業

のびしろ垂水駅前教室のブログ一覧

近隣駅: 垂水駅、山陽垂水駅、東垂水駅 / 〒655-0893 兵庫県神戸市垂水区日向2丁目1-1勝見ビル305

”公園”は自然と触れ合える最高の場!

教室の毎日
こんにちは!
言語聴覚士のTです!

今回は、「”公園”は自然と触れ合える最高の場!」というテーマで解説していきます!

【なぜ自然と触れ合えることが良いのか】
 1.言葉の発達を促しやすいから。
 2.”自然”を通して、親と子供のやりとりが”自然”と行えるから。
 3.子供の興味を知ることができるから。

【1.言葉の発達を促しやすいから】
 ・公園には様々な「植物」や「生き物」がいます。
  例えば、子供が公園のベンチで「アリ」を見つけたとします。
  この時、子供に対して
 「アリさんだね」、「小さいね」、「小さいけど働きものなんだよ」とアリの形状や
 特徴、知識などを添えて声掛けを行うと、「アリ」に関する知識が子供の中で
 広がっていきます。

 このようにアリに限らず、子供が目を向けているものに関することを、伝えてあ
 げることで、そのものに対する知識や理解を促すことができます。

【2.”自然”を通して、親と子供のやりとりが”自然”と増えるから】
 ・女の子が公園で草むらで遊んでいる時に、バッタが突然現れたとします。
  この時、女の子が泣きながらお母さんの元へ向かい、「虫さん怖いよ・・・」
  と伝えます。
  それに対して、お母さんが「急に出てきて怖かったね、もう大丈夫だよ」
  と声かけをします。
 ・バッタは確かに女の子を怖がらせてしまいましたが、見方を変えると、バッタの
  おかげで女の子とお母さんはやり取りをすることができました。

【3.子供の興味を知ることができるから」
 ・公園は、「ハト」、「カラス」などの動物、「アリ」、「カマキリ」などの昆虫、「たん
  ぽぽ」、「チューリップ」などの植物といった、多くの自然と触れ合える場です。
 ・例えば、それらの自然に溢れた環境の中で、お子様が「ハトをしつこく追いか
  けている」とします。
  この場合、ご両親は「あの子は、虫や植物よりも動物に興味があるんだ。
  今度の休みに動物園にでも連れて行こうかな」というように、その子の興味
  があるものが理解でき、似たような体験ができないかを考えるかもしれませ
  ん。
  そして、動物園ではさらに、動物の中でも「どんな動物が好きなのか。肉食
  系?草食系?アザラシやペンギンなどの海の生き物?」と対象を絞れるよう
  なり、アザラシ等の場合、次は「水族館」に行こうかなとなるはずです。
 
  このようにお子様の興味を見つけ、その興味の対象に関する知識や情報を
  伝えることや、その興味をさらに深堀して、中でも好きなものを探っていける
  場所が「公園」なのです。

  近くの公園でも構いませんので、お時間があれば是非遊びに行ってみて
  ください!


  次回は「”公園”は様々な音を聞きながら遊ぶ ことができる最高の場!」
  について解説していきます!お楽しみに!

  ご覧いただきありがとうございました!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。