利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
6歳
利用期間 :
2019-04 ~ 2025-05
25/05/19 09:37
プログラム内容
子供が先生や友達とのやりとりを
心から喜んで積極性や喜びが増したと
感じています。集団生活では慎重さやマイペースさや譲る性質があると見えてましたが、ドンキッズひなたぼっこから入学してこちらにきて先生や友達とリラックスして遊べる、やり取りできる良さがあるようです。
とくにボール投げや風船遊びに夢中で沢山いっしょに遊んでくれる先生方に安心しているようです。外遊びも初めての友達とも関わりやすくなっているようです。
こんな成長が見られてます、今後はこんなところを見ていきたいです、という内容をモニタリング以外でも普段から先生と保護者と(子供も含めて)話せたらプログラムの良さも実感しやすくコミュニケーションもより良いものとなりそうです。
今後ともよろしくお願いします。
心から喜んで積極性や喜びが増したと
感じています。集団生活では慎重さやマイペースさや譲る性質があると見えてましたが、ドンキッズひなたぼっこから入学してこちらにきて先生や友達とリラックスして遊べる、やり取りできる良さがあるようです。
とくにボール投げや風船遊びに夢中で沢山いっしょに遊んでくれる先生方に安心しているようです。外遊びも初めての友達とも関わりやすくなっているようです。
こんな成長が見られてます、今後はこんなところを見ていきたいです、という内容をモニタリング以外でも普段から先生と保護者と(子供も含めて)話せたらプログラムの良さも実感しやすくコミュニケーションもより良いものとなりそうです。
今後ともよろしくお願いします。
スタッフの対応
いつも笑顔で子供にも保護者にも接してくださり、ときや真剣に話して伝えてくださることが良いです。心配なことはないかなど時折聞いてくださるので、些細なことも話しやすいです。
その他
園児の時は補助で無償だったこともあり、入して最初の月謝は高く感じました。
補助を受けて通室できてるので大体納得はしてるのですが、上限については障害福祉の面談担当者とも設定が納得いきにくい話は出ました。施設ではなく市に相談することかもしれませんが、こちらにも伝えさせてください。
先生が多く、みなさん熱心で温かいお人柄と接し方をしてくださるので
親子共に安心して預けられます。子供がいつも楽しかった、こんなことをして満足。といった様子で帰ってくることは毎週ありがたい内容です。
補助を受けて通室できてるので大体納得はしてるのですが、上限については障害福祉の面談担当者とも設定が納得いきにくい話は出ました。施設ではなく市に相談することかもしれませんが、こちらにも伝えさせてください。
先生が多く、みなさん熱心で温かいお人柄と接し方をしてくださるので
親子共に安心して預けられます。子供がいつも楽しかった、こんなことをして満足。といった様子で帰ってくることは毎週ありがたい内容です。
通い始めた年齢 :
8歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2025-04 ~ 2025-05
25/05/10 08:18
プログラム内容
こちらの施設では息子のペースに合わせて、息子の『やってみたい』や『行ってみたい』という気持ちを大切に尊重して頂いてます。学校が苦手な息子で半年引きこもっていたのですが『もふもふ』の先生方のご協力のおかげでやっと外に出るようになりました。ありがとうございます。
スタッフの対応
不登校の息子を放課後デイで預かってもらおうと施設長の元へ訪れると、施設長は『学校へ行ってないなら朝からうちへおいで♡何ができらるかわからないけど。』と言ってくださいました。息子にはやっぱり外に出て人と関わって欲しい。そう思っていたので施設長のお言葉に甘えてお世話になり始めて一月が経ちますが、どの先生も暖かくそしてキラキラしています。どんな時もウェルカムでアットホームな素晴らしい対応をして下さって大変助かっています。これからも頼りにしています。
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。