児童発達支援事業所

さんりんしゃ

  • 空きあり
  • 送迎あり
さんりんしゃ さんりんしゃ
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7389
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
〇2025年4月OPEN 〇児童発達支援・放課後等デイサービス 〇見学・相談承ります 〇医療的ケアが必要なお子さまもぜひ
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

さんりんしゃ/プログラム内容
「遊びの中の支援」を大切にし、子どもの主体性や興味に寄り添った関わりを行います。モンテッソーリの考え方を参考に、子どもがさまざまなものに興味を持てるよう環境を整え、自由に選び、それを満足するまで取り組めるよう支援しています。遊びにはマニュアルがありません。自分で選び、考え、ときには失敗しながらも繰り返し取り組むことで、「自分で選んだこと」に責任を持ち、自分自身を知る力が育ちます。また、さんりんしゃではテレビやタブレットに頼らず、五感を使って全身で体験できる遊びを通して、子どもの豊かな成長を支えています。選ぶ楽しさとやりきった満足感を大切に、子どもが安心して自分らしく過ごせる場を目指しています。

スタッフの専門性・育成環境

さんりんしゃ/スタッフの専門性・育成環境
福祉・保育・子育て支援などの分野で豊富な経験を持つスタッフが在籍しています。子どもをありのまま受け入れ、苦手なことに対しても「なぜ苦手なのか」を丁寧に見つめ、原因を探って支援につなげています。また、保護者の方へは日々の成長や変化をこまめにお伝えし、一緒に喜びを分かち合える関係づくりを大切にしています。毎週ミーティングを行い、利用者様の情報をスタッフ全員で共有し、多角的な視点からより良い支援を検討し、チームワークを活かしながら、一人ひとりに合った温かい支援を心がけています。

その他

さんりんしゃ/その他
豊かな自然環境を活かした支援を行っています。春には田植えが始まり、おたまじゃくしが生まれ、カエルの声が響きます。庭にはチクチクした葉っぱやふわふわの花、小さな虫たちが暮らし、萎れた花に水をあげると再び元気に咲く様子も見られます。こうした自然のなかで、実際に見て、触れて、感じる体験を通して多くを学びます。風のそよぎや草のにおい、虫の声といった五感を刺激する経験は、脳の活性化にも関わります。室内では得られない感覚や気づきが、戸外にはたくさんあふれています。外で思い切り体を動かすことで体力も育まれ、心も体も健やかに育つ時間となります。自然の中での豊かな実体験が、子どもたちの感性と成長を育んでいます。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7389

在籍するスタッフ

(4人)

ブログ

(3件)
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

子どもの可能性を信じ、のびのびと成長できるよう支援しています。豊かな自然の中で自由に探求し、あそびやふれあいを通して学ぶ楽しさを育み、個性を大切にしながら、他者と協力する力や、困難に立ち向かう力、解決力を養っていきます。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7389
地図のアイコン

地図

〒811-1231
福岡県那珂川市大字不入道796番地7
さんりんしゃの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7389
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

電話で聞く場合はこちら 050-1807-7389
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。