ドイツ生まれの知育玩具で、未就学児や小学校低学年向けのブロックです。自由に組み立てられるのが魅力で、車やロボット、建物、動物など、アイデア次第でいろいろ作れちゃいます!
「見て作る」ブロック遊びって、ただ楽しいだけじゃないんです。完成図を参考にしながら組み立てることで、手順を理解する力や達成感を得られますし、計画的に作ることで、問題解決力や空間認識力も自然に育ちます。
最初は完成図どおりに作って、慣れてきたらアレンジを加えるのも面白い!模倣から自分だけのオリジナル作品へ—このステップが、子どもの思考の柔軟性をぐんぐん育ててくれるんです。
そして何より、「できた!」という達成感は、自信につながる大切な経験。成功体験を積み重ねることで、どんどん新しいチャレンジへと進んでいけるようになりますよ✨
ブロック遊びの中には、子どもの成長を助けるヒントがいっぱい!
明日は、小中学生向けの「ステムボックス」を紹介します! ものづくりを楽しみながら、創造力や論理的思考を育てる教材です。次回もお楽しみに!
想像力が育つ!ドイツ生まれの知育ブロック「リブロック」
教室の毎日
25/05/21 18:16
