こんにちは!ぶりす厚別では、すてむぼっくすを使った活動を取り入れています。プログラミングやものづくりを通じて、「考えて試す」経験を積み重ねながら、子どもたちがワクワクしながら学んでいきます🎵
ただ見るだけ、聞くだけじゃなく、実際に手を動かして試せるのがすてむぼっくすの面白いところ。「こうしたらもっと良くなるかも!」と試行錯誤することで、発想力や創造力がどんどん伸びていきます。自分のアイデアが形になった瞬間は、最高に嬉しいですね✨
組み立てるときには手順を読みながら進めるから、視覚認知や情報を整理する力が身につきます。細かい調整をしながら「うまくいかない…でも、もう少し工夫すればできるかも!」とチャレンジ精神も育っていくんです💡
そして何より、作品が完成したときの「できた!」の瞬間。この達成感が自己肯定感につながり、「次もやってみよう!」という気持ちを引き出してくれます。わからないことがあれば「どうすればいいの?」と聞く力も自然と身につきますね。
さらに、仲間と一緒に作ることで、アイデアを出し合ったり工夫を話し合ったりしながらコミュニケーションの機会も増えていきます。協力しながら進める楽しさがあるのも、すてむぼっくすの魅力のひとつです✨
遊びながら学び、未来につながる力を育てるすてむぼっくす。子どもたちの「やってみたい!」を大切にしながら、これからも楽しい時間を作っていきたいと思います🎶
プログラミング×工作で学べる「すてむぼっくす」
教室の毎日
25/05/22 17:37
