こんにちは!
今日も療育に役立つアイテムをご紹介します😊
今回ご紹介するのは……
🎉 ぴらぴらストロー 🎉
このグッズは、ストローの先にスズランテープなどの“ぴらぴら”を付けて、息を吹いてなびかせるというシンプルな作り。でも、そのシンプルさの中に、しっかりとした療育効果があるんです✨
💡 ぴらぴらストローのポイント
このストロー、ただ吹くだけじゃありません!
ストローの長さや、先端につけるテープの長さ・重さを変えることで、必要な力を自由に調整できるんです👏
児童の発達段階に合わせて、ちょっとずつ負荷を上げることができるのが嬉しいポイント!
🎯 このグッズでねらえる力は?
✅ 口腔筋の強化(頬・舌・唇・喉)
吹くときには口周りの筋肉がたくさん動きます。
これによって、発音の明瞭さや**食べる力(咀嚼・嚥下)**の向上が期待できます💪
✅ 呼気のコントロール
息を一定の強さや長さで吹き続けるトレーニングになります。
これは発語の滑らかさにも直結する力! 楽しく遊びながらトレーニングできるのはとても大きなメリットです✨
🔧 改良の余地アリ。でも……!
この「ぴらぴらストロー」、実はまだ試作段階です😅
児童が興味をもち楽しく発語支援ができるように工夫をしていこうと思います!
🌟今日の療育アイテム紹介!〜ぴらぴらストロー編〜
教室の毎日
25/05/23 17:56
