
最近、未就学のお子さんたちと一緒に「うちわ」を作りました。
暑い季節にぴったりの制作活動で、段ボールで大まかな形をこちらで準備し、持ち手は子どもたち自身に貼ってもらいました。顔の部分は、自分で描いたオリジナルの面と、通所している子たちが大好きなキャラクターを貼った面の両方があり、個性が光る素敵な作品になりました。
うちわづくりは、ただの工作ではなく、指先を使う工程が多いため微細運動の支援にもなります。作っている間の「どんな絵にする?」といった会話を通して、子どもたちの「自分でやりたい!」という気持ちを引き出す時間にもなります。
そして何より、「できた!」という達成感や、「またやりたい!」という意欲につながる楽しさが一番の目的です。
次はどんな制作をしようかな?これからも、子どもたちが楽しめる活動をしていきたいです。
暑い季節にぴったりの制作活動で、段ボールで大まかな形をこちらで準備し、持ち手は子どもたち自身に貼ってもらいました。顔の部分は、自分で描いたオリジナルの面と、通所している子たちが大好きなキャラクターを貼った面の両方があり、個性が光る素敵な作品になりました。
うちわづくりは、ただの工作ではなく、指先を使う工程が多いため微細運動の支援にもなります。作っている間の「どんな絵にする?」といった会話を通して、子どもたちの「自分でやりたい!」という気持ちを引き出す時間にもなります。
そして何より、「できた!」という達成感や、「またやりたい!」という意欲につながる楽しさが一番の目的です。
次はどんな制作をしようかな?これからも、子どもたちが楽しめる活動をしていきたいです。