放課後等デイサービス

発達支援スタジオ ちゃれんじキッズ本郷三丁目のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0276
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(44件)

🧊みんなで氷鬼🏃

こんにちは! ちゃれんじキッズ本郷三丁目です☀️ 今日はSSTの時間に、お友達からの提案で氷鬼をして遊びました😊 氷鬼とは鬼ごっこの一種で、鬼にタッチされたら凍って動けなくなり、他のお友達にタッチしてもらったら復活できるというルールが特徴です! 鬼から逃げたり、凍った仲間を助けに行ったりする中で、走る力・瞬発力・方向転換のための、体を制御する力などを発揮していきます🏃 また、今日は鬼が誰をやるかで、「僕がやりたい!」「先生もやりたい!」「じゃあジャンケンして決めよう!」などというやり取りもありました。 ゲームの中で、先生やお友達とのコミュニケーションをたくさん取ることができ、今後もお子さまたちと役割やゲームルールなどを、言葉で話し合いができるよう促していきたいと思います☺️ 気になることやご質問など、お気軽にご連絡ください! 体験、見学もお待ちしております🌟 送迎も相談可能です! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 住所:東京都文京区本郷3丁目31番3号      本郷スズヨシビル2階 電話番号:03-5615-9028 FAX:03-5616-9029 mail:ck.hongou3@gmail.com HP:https://challenge-kids.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

教室の毎日
25/06/21 17:44 公開

📝なぞり書き✏️

こんにちは! ちゃれんじキッズ本郷三丁目です😊 本日は、お子さまの学習の土台作りにもなる、なぞり書きについてご紹介します。 なぞり書きとは、薄く書かれた線や文字を鉛筆などで上からなぞる活動です。 一見シンプルに見えますが、この活動の中にはお子さまの成長に繋がる大切な要素が詰まっているんです‼️ 例えば、鉛筆を正しく持ち、線に沿ってゆっくりと動かすことで、指先の巧緻性や手首の安定性、そして文字を書く上で重要な運筆力(うんぴつりょく)が養われます👍🏻 また、一つの線を丁寧に最後までなぞることは、お子さまが目と手を使いながら集中する力を高めることに繋がります! 当教室では、お子さま一人ひとりの発達段階に合わせ、まずは簡単な線や曲線から始めていき、徐々にひらがなや数字へとステップアップして取り組んでいきます😊✨ 気になることやご質問など、お気軽にご連絡ください! 体験、見学もお待ちしております🌟 送迎も相談可能です! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 住所:東京都文京区本郷3丁目31番3号      本郷スズヨシビル2階 電話番号:03-5615-9028 FAX:03-5616-9029 mail:ck.hongou3@gmail.com HP:https://challenge-kids.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

発達支援スタジオ ちゃれんじキッズ本郷三丁目/📝なぞり書き✏️
教室の毎日
25/06/19 17:20 公開

大縄跳び🦘

こんにちは! ちゃれんじキッズ本郷三丁目です🐼 本日は、子どもたちの間で人気の遊びである、大繩跳びについてご紹介したいと思います。 大繩飛びは、ジャンプして体を動かすだけでなく、様々な要素を含んだ遊びなんです✨ 回っている縄の動きを目で追い、そのスピードと高さに合わせて自分の体をコントロールすることは、目と体を協調させることや、空間認知能力を高めることに繋がります。 また、大縄跳びは一人で遊ぶことはできません‼️ 縄を回す人、跳ぶ人、応援する人など、お友達みんなが協力し合うことで、成立する遊びです。 「せーの!」と声を掛け合ったり、お友達が跳んでいる間は静かに見守ったり、順番を守ったりと、自然とお友達とのコミュニケーションを深めていくことができます😊👌 ちゃれんじキッズ本郷三丁目では、お子さま同士が関わり合いながら、楽しく遊ぶことのできる活動を提供しております! 気になることやご質問など、お気軽にご連絡ください! 体験、見学もお待ちしております🌟 送迎も相談可能です! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 住所:東京都文京区本郷3丁目31番3号      本郷スズヨシビル2階 電話番号:03-5615-9028 FAX:03-5616-9029 mail:ck.hongou3@gmail.com HP:https://challenge-kids.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

発達支援スタジオ ちゃれんじキッズ本郷三丁目/大縄跳び🦘
教室の毎日
25/06/18 17:30 公開

✂️ハサミでちょきちょき✂️

こんにちは! ちゃれんじキッズ本郷三丁目です🐼 本日は、生活の中でもよく活用する、ハサミについてご紹介します❗ ハサミを使う際、片方の手で紙を切り、反対の手では紙を固定する、両手の協調が必要となります。 発達の初期段階では、この協調運動が未発達な場合があり、ハサミを使うことを難しく感じるお子さまが多いんです🤔 また、ハサミを強く握りすぎたり、逆に弱すぎたりすると、紙が上手く切れなかったり、ハサミが噛みこんでしまったりすることがあるため、力加減の調整もハサミを使いこなす上で重要な点となります! ハサミを使いこなすためにはその他にも、指先の細かい動きをコントロールする力や、切る対象を正確に捉え、目と手がスムーズに連携する力など、さまざまな要素が絡んでいるんです😌 当教室では、これらの要素を踏まえた教材を多数ご用意しております! ハサミを使う活動では、まっすぐ切る練習から始め、徐々に曲線や複雑な形を切ることに挑戦していきます💪🏻 気になることやご質問など、お気軽にご連絡ください! 体験、見学もお待ちしております🌟 送迎も相談可能です! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 住所:東京都文京区本郷3丁目31番3号      本郷スズヨシビル2階 電話番号:03-5615-9028 FAX:03-5616-9029 mail:ck.hongou3@gmail.com HP:https://challenge-kids.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

発達支援スタジオ ちゃれんじキッズ本郷三丁目/✂️ハサミでちょきちょき✂️
教室の毎日
25/06/17 18:07 公開

🛝バランス遊具🚶🏻

こんにちは! ちゃれんじキッズ本郷三丁目です😊 本日は、バランス遊具についてご紹介します✨ バランス遊具は、不安定な足場で体を傾けたり、バランスを保ちながら歩いたりする遊具のことです。 バランス遊具によって、不安定な状況で体を制御する力を高め、お子さまの体感やバランス感覚を養うことができます👍🏻 また、転ばないように意識して体を動かすことで、集中力や空間認知能力も育まれていきます。 当教室のバランス遊具は自由に組み合わせることができますので、お子さま同士でコース作りをしたり、「どーんじゃんけんぽん」をして楽しんだりと、お友達との関わり部分でも効果を発揮しております🥰 ちゃれんじキッズ本郷三丁目では、お子さまの年齢や発達段階に合わせて、さまざまな体を使った遊びを取り入れております。 遊びを通して、体の使い方を学び、運動能力の向上をサポートしていきます💪🏻 気になることやご質問など、お気軽にご連絡ください☆ 体験、見学もお待ちしております🌟 送迎も相談可能です! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 住所:東京都文京区本郷3丁目31番3号      本郷スズヨシビル2階 電話番号:03-5615-9028 FAX:03-5616-9029 mail:ck.hongou3@gmail.com HP:https://challenge-kids.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

発達支援スタジオ ちゃれんじキッズ本郷三丁目/🛝バランス遊具🚶🏻
教室の毎日
25/06/16 17:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0276
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-0276

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。