児童発達支援事業所

【保育士・心理師常勤在中・元小学校教員勤務!】遊びながら発達を促す★児発・放デイ スレタンハウスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4750
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

🤸運動療育をさらに進化!スレタンハウス「体軸」研修レポート


お子さまの成長をサポートするため、先日、**「体軸」**という運動療育の専門家をお招きし、スタッフ向けの研修を行いました。今回はその様子と、私たちが大切にしている新しい取り組みについてご紹介します。
「体軸」って何?
「体軸」とは、正しい姿勢と体の使い方を身につけるための体操プログラムです。
スポーツだけでなく、勉強や日常生活など、あらゆる活動の土台となる**「運動神経の土台」**を作ります。
このプログラムは、文部科学省に認定されており、医療の専門家(理学療法士、脳神経外科医)も推薦する、科学的な根拠に基づいた安心・安全な体操です。
🧠脳と神経系の「ゴールデンエイジ」を大切に
3歳から12歳は、一生のうちで最も運動能力が伸びる大切な時期です。
この時期に様々な体の動かし方を経験することで、運動能力が飛躍的に向上し、将来的なケガの予防にもつながります。
今回の研修では、この「ゴールデンエイジ」に合わせた、楽しく効果的な運動方法を学びました。
😃「楽しさ」が伝わる運動療育へ
講師の渡邊さんから、私たちが一番大切にすべきこととして「指導者自身が一番楽しむこと」を教えていただきました。
なぜなら、その楽しさは自然と子どもたちにも伝わり、安心感と信頼につながるからです。
私たちスタッフは、今回の研修で学んだ専門的な知識と、「楽しむ」という大切な心構えを活かし、これからもお子さまが運動の楽しさを知り、心身ともに健やかに成長できるようなサポートを続けてまいります。
見学・相談はいつでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4750
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4750

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。