児童発達支援事業所

【保育士・心理師常勤在中・元小学校教員勤務!】遊びながら発達を促す★児発・放デイ スレタンハウスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4750
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

🖐️ 感覚統合を促す:ペンキ塗りが育む【視覚-運動連動】

こんにちは!スレタンハウスです🏡✨。

先日、ペンキ塗りという非日常的な活動を実施しました。この活動は、単なるアート🎨としてだけでなく、お子様の感覚統合や実行機能を育む、非常に療育効果の高いプログラムです。

1. 🖐️ 【素材の感触】が育む感覚統合
この活動の最大の療育的ポイントは、触覚と固有受容覚への刺激です💡。
• 触覚の調整: 筆の毛の感触、とろみのあるペンキの粘度、そして木材のざらつきなど、多様な触覚刺激を与えます。ペンキが木に染み込む**「じゅわっ」とした感覚は、特に触覚刺激への適切な反応**を促します👍。
• 固有受容覚の刺激: 筆に力を入れて塗る、広い壁面をムラなく塗るために腕全体を大きく動かす💪という動作は、体の位置や力の入れ具合を把握する固有受容覚を鍛えます。

2. 👁️‍🗨️ 【視覚-運動連動】と実行機能のトレーニング
ペンキ塗りは、**目的を達成するための計画性(実行機能)**と、目と手の協調👁️‍🗨️を集中的に鍛えます。
• 視覚-運動の連動: **「はみ出さないように塗る」「ムラができないように重ねる」**という目的のために、**目(視覚情報)と手(運動指令)**を緻密に連動させるトレーニングになります🎯。
• 集中力の持続: 広い壁面を塗るまで、お子様は自分の色や筆の動きに没頭します⏳。この**「夢中になる時間」が、集中力の持続と注意の転換**を穏やかに促します😌。

3. 🤝 【共同の目的】が育む社会性
今回のペンキ塗りは、スレタンハウスの外壁をみんなで変身させるという、大きな共同作業の一環です🤝。
• 共同達成の意識: 「自分が塗った壁が、施設の顔になる」という具体的な目的を持つことで、集団への所属意識や責任感が育まれます🎖️。
• 道具の共有と手順: 筆やパレット、ペンキといった道具を共有する中で、順番を守る、道具を丁寧に扱うといった社会性の基礎を学びます😊。

🌟 スレタンハウスからのメッセージ
スレタンハウスでは、このように**「楽しい遊び」の中に、お子様の発達に必要な療育的な要素**を自然に組み込んでいます🌱。
子どもたちの「感覚が喜ぶ」体験を通じて、自信と生きる力を育んでまいります!💖
なお、みんなで色鮮やかに変身させた外壁に、今後どんなデザインが描かれるか、プロジェクトの続報は後日詳しくお伝えしますので、どうぞご期待ください!🥳
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4750
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4750

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。