みなさま、こんにちは。
2025年5月1日(木)より、大阪市平野区の喜連瓜破駅近くに児童発達支援・放課後等デイサービス「児童デイ ベアービー」をオープンし、はや2ヶ月が経とうとし、少しずつ枠が埋まってまいりました。
児童デイ ベアービーでは、認知機能・感覚統合・ソーシャルスキルの3つの柱を主に個別中心(一部小集団あり)で療育を行っております。
今回は、療育で行っている認知課題の一つを紹介します!
3つのカップは、マトリョーシカ(ロシアの人形)のように、小さいカップから順に重ねていき、1つにまとめる「入れ子」課題です。大きなカップを先に重ねると、合わなくなってきます。
試行錯誤しながら1つにまとめることは、何気ないようで、1つ先を見通す推察力が必要となります。
好き嫌いで行動を決めてしまう傾向が強かったり、計画力のない子どもは支度や課題が終われば、好きな遊びの時間が持てるとしても、目の前のことに心奪われがちです。今、行動することが、この先何につながるか、見通しを立てる力が弱いんですね。
これは計画力とも言えます。学習面では、問題解決能力や論理的思考力につながる大切な力です。
そして、この入れ子は、試行錯誤しながら、3つ、4つ、5つ…10個と増やしていきます。
このようなパターンに気づける力がつくと、作業効率を上げることができます。さらに、課題が複雑になっても、一定の法則を見つけ出せれば、理解して処理することができますね。
今月の体験デイですが、7月も空いている枠がございますので随時お申込みをお受けしております!
体験のお時間は30~40分ほどを予定しております。
まだ受給者証をお持ちでない方も、お申込みいただけます。
また、子どもの発達が気になる...といったご相談など、臨床心理士・公認心理師が無料でご相談をお受けしています。
まずは事業所の見学だけ…という方などその他、どんなことでもご連絡ください。
お子さま及び保護者の方の想いを汲み取り、お子さまや保護者の方の毎日の生活がより楽しくなるよう、心を込めて精一杯サポートさせていただきます。
場所はスーパー玉出喜連店の裏の路地奥になります。スーパー玉出の裏の路地に入っていただくと左手に事業所がございます。お車でお越しの際は、事業所前に1台駐車スペースがございます。
お問い合わせに関しては、下記の電話番号やメールアドレス、この発達ナビのページから弊社のホームページにリンクできますので、ホームページからのお問い合わせも可能です。また、インスタグラムも開設しておりますので、メッセージにてご連絡いただくことも可能です。
みなさまからのご連絡をお待ちしております。
******************************
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童デイ ベアービー
住所:〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東3丁目12番20号
電話 / FAX:06-6704-4735
メール:office@bear-b.com
ホームページ:https://bear-b.com/
休業日:火曜日、日曜日(※営業日が祝日の場合も営業しております)
入れ子の課題
教室の毎日
25/07/05 10:41
