児童発達支援事業所

児童デイ ベアービー

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
児童デイ ベアービー 児童デイ ベアービー
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

2025年5月にオープンしたスーパー玉出喜連店の裏にある、主に未就学児から小学生低学年対象・個別支援の事業所です!カウンセリングを大切にしている事業所ですので、子どもも保護者の方も困りごとがございましたらぜひ当事業所(☎06-6704-4735)までお気軽にお問い合わせください!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童デイ ベアービー/プログラム内容
目で見て触って動かして、大切にしたい実体験を通した学び

ベアービーの療育の3本柱
「認知機能アップ」 学習面・基礎学力の土台作り
「感覚統合」 身体面・不器用さの改善
「社会面・対人スキルアップ」 

子どもの得意を生かせる「アドバンスコース」や、心身の症状が見られる場合などには必要に応じて「プレイセラピー」をご提案します。

保護者向けには、保護者面談を行ったり、子どもとの関わりを学ぶペアレントプログラムも企画していく予定です。

親子関係を改善することがプラスになる場合には、個別でPCIT(親子相互交流療法) を受けていただくこともできます。

その他

児童デイ ベアービー/その他
児童デイ ベアービーは、児童発達支援・放課後等デイサービスに併せて「大人と子どものこころの相談室」を設けております。この「大人と子どものこころの相談室」は、発達障害の専門家による、子どもと保護者の方を対象としたカウンセリングサービスです。

ベアービーでは、子どもやそのご家族の様々な不安やお悩みをしっかりとお伺いし、お子様の特性に合わせたきめ細やかなサポートを行い、丁寧なカウンセリングを心がけています。

通所支援サービスとは別になりますので、受給者証や療育手帳がなくてもご利用いただけます。

ブログ

( 22件 )
NEW

CARE講習会を開催します!

みなさま、こんにちは。 今回は、 子どもへの関わり方のコツをコンパクトにわかりやすく学べる! ー子どもと大人の絆を深めるプログラムー「CARE講習会」の開催のお知らせです。 子どもへの関わり方に悩んでおられる方、もっと子どもと仲良くなりたいと思っている方、ちょっとしたコツを知って使ってみるだけで大人が優しくなれたり、子どもの素直な表現が増えてきたりするかもしれません! 本講習は、親御様をはじめ、子どもに関わる全ての大人が、子どもへの関わりのコツをコンパクトにわかりやすく学べる講習会となっております。 【日時】 2025年7月22日(火)・8月5日(火) 10:00~12:00 【7月22日(火)】 1日目…子どもとの関係性をよくするスキル 【8月5日(火)】 2日目…子どもの困ったことへも対処するスキル をお伝えします。 上記、2日で1セットになりますので、両日ともご参加いただくことが可能です。 【対象】 幼児から小学校低学年の子どもを持つ親御様や子どもに関わる方 (お子様の通所受給者証の有無、療育手帳の有無などは問いません) 【場所】 児童デイ ベアービー (大阪府大阪市平野区喜連東3丁目12番20号) 【講師】 合同会社ベアービー代表 熊本千登勢 (CARE-Japan 認定ファシリテーター,臨床心理士,公認心理師) 【参加費】 無料 【参加方法】 ホームページのお問い合わせフォームや公式LINE、メール、InstagramのDMから、 ①「ケア講習会参加希望」と明記 ②ご参加者のお名前 ③ご参加者の連絡先 をお知らせください。 定員に達し次第、締め切りとなりますので、事業所からの返信をもって参加の確定とさせていただきます。 場所はスーパー玉出喜連店の裏の路地奥になります。スーパー玉出の裏の路地に入っていただくと左手に事業所がございます。お車でお越しの際は、事業所前に1台駐車スペースがございますが、数に限りがございますので、ご利用希望の方は事前にお知らせください。 児童デイ ベアービーの体験や見学も随時受付しております。平野区でも数少ない個別療育×送迎(迎えまたは送りのみ)の事業所になりますので、子どもの発達が気になる...といった悩みごとなどがございましたらお気軽にご相談ください。 みなさまからのご連絡をお待ちしております。 ****************************** 児童発達支援・放課後等デイサービス  児童デイ ベアービー 住所:〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東3丁目12番20号 電話 / FAX:06-6704-4735 メール:office@bear-b.com ホームページ:https://bear-b.com/ 休業日:火曜日、日曜日(※営業日が祝日の場合も営業しております)

児童デイ ベアービー/CARE講習会を開催します!
研修会・講演会
25/07/10 10:19 公開

入れ子の課題

みなさま、こんにちは。 2025年5月1日(木)より、大阪市平野区の喜連瓜破駅近くに児童発達支援・放課後等デイサービス「児童デイ ベアービー」をオープンし、はや2ヶ月が経とうとし、少しずつ枠が埋まってまいりました。 児童デイ ベアービーでは、認知機能・感覚統合・ソーシャルスキルの3つの柱を主に個別中心(一部小集団あり)で療育を行っております。 今回は、療育で行っている認知課題の一つを紹介します! 3つのカップは、マトリョーシカ(ロシアの人形)のように、小さいカップから順に重ねていき、1つにまとめる「入れ子」課題です。大きなカップを先に重ねると、合わなくなってきます。 試行錯誤しながら1つにまとめることは、何気ないようで、1つ先を見通す推察力が必要となります。 好き嫌いで行動を決めてしまう傾向が強かったり、計画力のない子どもは支度や課題が終われば、好きな遊びの時間が持てるとしても、目の前のことに心奪われがちです。今、行動することが、この先何につながるか、見通しを立てる力が弱いんですね。 これは計画力とも言えます。学習面では、問題解決能力や論理的思考力につながる大切な力です。 そして、この入れ子は、試行錯誤しながら、3つ、4つ、5つ…10個と増やしていきます。 このようなパターンに気づける力がつくと、作業効率を上げることができます。さらに、課題が複雑になっても、一定の法則を見つけ出せれば、理解して処理することができますね。 今月の体験デイですが、7月も空いている枠がございますので随時お申込みをお受けしております! 体験のお時間は30~40分ほどを予定しております。 まだ受給者証をお持ちでない方も、お申込みいただけます。 また、子どもの発達が気になる...といったご相談など、臨床心理士・公認心理師が無料でご相談をお受けしています。 まずは事業所の見学だけ…という方などその他、どんなことでもご連絡ください。 お子さま及び保護者の方の想いを汲み取り、お子さまや保護者の方の毎日の生活がより楽しくなるよう、心を込めて精一杯サポートさせていただきます。 場所はスーパー玉出喜連店の裏の路地奥になります。スーパー玉出の裏の路地に入っていただくと左手に事業所がございます。お車でお越しの際は、事業所前に1台駐車スペースがございます。 お問い合わせに関しては、下記の電話番号やメールアドレス、この発達ナビのページから弊社のホームページにリンクできますので、ホームページからのお問い合わせも可能です。また、インスタグラムも開設しておりますので、メッセージにてご連絡いただくことも可能です。 みなさまからのご連絡をお待ちしております。 ****************************** 児童発達支援・放課後等デイサービス  児童デイ ベアービー 住所:〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東3丁目12番20号 電話 / FAX:06-6704-4735 メール:office@bear-b.com ホームページ:https://bear-b.com/ 休業日:火曜日、日曜日(※営業日が祝日の場合も営業しております)

児童デイ ベアービー/入れ子の課題
教室の毎日
25/07/05 10:41 公開

お父さん・お母さんの困り事解決隊!子育て座談会 開催!

みなさま、こんにちは。 さて、今回はイベントのご案内です!な…なんと!「クレオ大阪南」と「コミュニティプラザ平野(平野区民センター)」にてイベントを開催することが決定いたしました! 「お父さん・お母さんの困り事解決隊!子育て座談会」というタイトルで、臨床心理士・公認心理師である児童デイ ベアービーの代表が、みなさまの子育てに関するお悩みごとに一つひとつお答えしていく…という内容になっております! イベント終了後にはフリートークできる時間を設け、同じように子育てで悩んでいる親御様と一緒にお話ししたり、他の悩みごとをその場で相談させていただいたりできればと考えております。フリートークの時間をご希望されない方は、イベント終了後、退出いただいてもかまいません。 このイベントの参加費は“無料”です!定員に達し次第締め切らせていただきますので、子育てに関するお悩みごとがありましたら、ぜひご参加ください! 主催は児童デイ ベアービーですが、受給者証をお持ちでない方でもどなたでも参加することが可能です。お知り合いの方と一緒に参加していただくことも大歓迎です! イベント開催日時は、 A日程)クレオ大阪南「2階 和室」 →8月30日(土) 14:00~15:00(受付は13:30から) B日程)コミュニティプラザ平野(平野区民センター)「1階 会議室2」 →9月23日(火・祝) 14:00~15:00(受付は13:30から) となっております。 イベントの概要は順次ホームページなどにパンフレットを掲載していきますので、ご確認ください。 お問い合わせやご予約に関しては、下記の電話番号やメールアドレス、この発達ナビのページから弊社のホームページにリンクできますので、ホームページからのお問い合わせも可能です。また、インスタグラムや公式LINEも開設しておりますので、メッセージにてご連絡いただくことも可能です。 〇ホームページからお問い合わせやお申し込みの場合は、お問い合わせのフォームより、 ・ 「お問い合わせ種別」 ▷イベントその他にチェック ・ 「お問い合わせ内容」に下記のご記入 ① 参加希望日程 (AまたはB)  ② 育児のお困り事※ をお知らせください。 〇Instagram・LINE・メールよりお問い合わせやお申し込みの場合は、 ① 参加希望日程 (AまたはB) ② お名前・子どもとの関係(ex.母) ③ お住まいの市区 ④ 子どもの年月齢 (ex.3歳3ヶ月) ⑤ 電話番号 ⑥ 育児のお困り事※ をお知らせください。 ※「育児のお困り事」は、簡単にご記載いただけますと、当日お答えしやすく助かりますが、記載なしでも構いません。 なお、事業所からの返信をもって参加決定とさせていただきます。お申込み時点では、参加は確定しておりませんのでご了承ください。 どなたさまもお気軽にご参加・お問い合わせください。では、みなさまからのご連絡をお待ちしております。 ****************************** 児童発達支援・放課後等デイサービス  児童デイ ベアービー 住所:〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東3丁目12番20号 電話 / FAX:06-6704-4735 メール:office@bear-b.com ホームページ:https://bear-b.com/ 休業日:火曜日、日曜日(※営業日が祝日の場合も営業しております)

児童デイ ベアービー/お父さん・お母さんの困り事解決隊!子育て座談会 開催!
研修会・講演会
25/06/26 16:17 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・臨床心理士・臨床発達心理士
写真のアイコン

写真

( 3件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

認知機能・感覚統合・ソーシャルスキルの3つを柱とした主に未就学児を対象とした個別での療育を行います。また、子どもへ、そして子どもの育ちを支えるお母さん・お父さん、ご家族へのグローバルな支援を行っていきます。必要に応じて臨床心理士によるカウンセリング等も行い、子どもへの支援だけでなく、保護者支援も大切にしています。
HP:https://bear-b.com/
地図のアイコン

地図

〒547-0021
大阪府大阪市平野区喜連東3-12-20
児童デイ ベアービーの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:30
長期休暇
10:00〜17:30
備考
事業所の連絡先:06-6704-4735

夏季休暇、年末年始など休業する場合があります。休業日程の詳細はブログ等にてお知らせいたします。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。