児童発達支援事業所

児童デイ ベアービーのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(31件)
NEW

扉を開けるメモリーゲームでワクワク感も!

みなさま、こんにちは。 今回は、療育で行っている認知課題の一つを紹介します! これは「メモリーゲーム」という主に「どの扉に何があったか」という視覚的ワーキングメモリを養う課題です。 「どの扉に何があったか」という視覚的ワーキングメモリを養う以外にも上下左右の配置を把握して記憶する力や複数の扉の中から目的のものを探すときの集中力や注意力、小さな扉を開閉するときの指先の動きなど、認知・記憶面だけではなく、動作・感覚面も養うことができますよ。 「開けたら当たった!」という体験が自己肯定感につながったり、扉を開けるワクワク感が探求意欲や好奇心を高めたりすることもできますね。 ベアービーでは、積み木などの玩具やカードを使った課題、タブレット課題などを通して、学習の基盤となる力をつけていきます。また、認知機能の活動と合わせて感覚統合遊びも組み合わせて療育を提供しております。基本はマンツーマンでの療育ですが、必要に応じて感覚統合遊びなどの際はソーシャルスキルと組み合わせ、小集団での療育も行っております。 子どもの発達が気になる、まずは事業所の見学だけしてみたい、空き状況が知りたい…という方などその他、何か気になることがありましたらお問い合わせください。お話ししてみてよければ体験…という流れでも大歓迎です! お子さま及び保護者の方の想いを汲み取り、お子さまや保護者の方の毎日の生活がより楽しくなるよう、心を込めて精一杯サポートさせていただきます。 場所はスーパー玉出喜連店の裏の路地奥になります。スーパー玉出の裏の路地に入っていただくと左手に事業所がございます。お車でお越しの際は、事業所前に1台駐車スペースがございます。 送迎に関しては、迎えまたは送りのみの片道送迎(事業所より概ね20分範囲程度)で実施しております。送迎範囲内かどうか気になる場合も一度ご連絡ください。 お問い合わせに関しては、下記の電話番号やメールアドレス、ホームページからのお問い合わせなどにてご連絡いただくことも可能です。また、インスタグラムでも活動の様子を随時公開しておりますのでぜひご覧ください! それでは、みなさまからのお問い合わせをお待ちしております。 **************************************** 児童発達支援・放課後等デイサービス  児童デイ ベアービー 住所:〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東3丁目12番20号 電話 / FAX:06-6704-4735 メール:office@bear-b.com ホームページ:https://bear-b.com/ 休業日:火曜日、日曜日(※営業日が祝日の場合も営業しております)

児童デイ ベアービー/扉を開けるメモリーゲームでワクワク感も!
教室の毎日
25/08/27 11:16 公開

好き♡を伸ばす 陶芸体験!

みなさま、こんにちは。 さて、今回はベアービーの療育内で行った陶芸体験について紹介します! 粘土が大好きな子どもが多く、作品にできれば...という思いから、な、な…なんとお皿づくりをしました! はじめは、粘土を丸めてモンスターボールを作るというだんご作りから始まり、型に粘土をたっぷり詰めて型からはみ出た粘土をカットしていきます。そのあと、スポンジで表面をきれいに整えて、ピカチュウの型に合わせてなぞり、オリジナル皿の完成です! 粘土を丸める、型に粘土を詰めるなどといった細かい作業は、手指の巧緻性を高めることにつながります。また、はみ出た粘土をカットする際は、片手でろくろを回しながらもう一方の手で作業するという協調運動にもつながっています。さらに、手順通りに進められるよう、指示に従う力も必要ですね。 このように、作品づくりには、子どもの持てる力を総動員させなくてはなりません。みんな指示通りに工程を進めて、自分だけのオリジナルのお皿ができあがりました!ピカチュウの他にもアンパンマンの形などにしたお子さまもいました。 ベアービーでは、積み木やカードを使った課題・タブレット課題などを通して、学習の基盤となる力をつけていきます。また、認知機能の活動と合わせて感覚統合遊びも組み合わせて療育を提供しております。基本はマンツーマンでの療育ですが、必要に応じて感覚統合遊びなどの際は小集団での療育も行っております。 子どもの発達が気になる、まずは事業所の見学だけしてみたい…という方などその他、何か気になることがありましたらご連絡ください。 お子さま及び保護者の方の想いを汲み取り、お子さまや保護者の方の毎日の生活がより楽しくなるよう、心を込めて精一杯サポートさせていただきます。 場所はスーパー玉出喜連店の裏の路地奥になります。スーパー玉出の裏の路地に入っていただくと左手に事業所がございます。お車でお越しの際は、事業所前に1台駐車スペースがございます。 お問い合わせに関しては、下記の電話番号やメールアドレス、ホームページからのお問い合わせなどにてご連絡いただくことも可能です。また、インスタグラムでも活動の様子を随時公開しておりますのでご覧ください。 それでは、みなさまからのご連絡をお待ちしております。 *********************************** 児童発達支援・放課後等デイサービス  児童デイ ベアービー 住所:〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東3丁目12番20号 電話 / FAX:06-6704-4735 メール:office@bear-b.com ホームページ:https://bear-b.com/ 休業日:火曜日、日曜日(※営業日が祝日の場合も営業しております)

児童デイ ベアービー/好き♡を伸ばす 陶芸体験!
教室の毎日
25/08/23 16:46 公開

子育て座談会 第1回まもなく開催!

みなさま、こんにちは。 さて、今回はイベントの再度ご案内です!まもなく「クレオ大阪南」にて「お父さん・お母さんの困り事解決隊!子育て座談会」イベントが開催されます! 「お父さん・お母さんの困り事解決隊!子育て座談会」というタイトルで、臨床心理士・公認心理師である児童デイ ベアービーの代表が、「かんしゃくがひどくてどうしたらいいのか」「ことばの遅れが気になる」…などみなさまの子育てに関するお悩みごとに一つひとつお答えしていく…という内容になっております! イベント終了後にはフリートークできる時間を設け、同じように子育てで悩んでいる親御様と一緒にお話ししたり、他の悩みごとをその場で相談させていただいたりできればと考えております。フリートークの時間をご希望されない方は、イベント終了後、退出いただいてもかまいません。 このイベントの参加費は“無料”です!定員に達し次第締め切らせていただきますので、子育てに関するお悩みごとがありましたら、ぜひご参加ください! 主催は児童デイ ベアービーですが、受給者証をお持ちでない方でもどなたでも参加することが可能です。お知り合いの方と一緒に参加していただくことも大歓迎です! イベント開催日時は、 A日程)クレオ大阪南「2階 和室」 →8月30日(土) 14:00~15:00(受付は13:30から) B日程)コミュニティプラザ平野(平野区民センター)「1階 会議室2」 →9月23日(火・祝) 14:00~15:00(受付は13:30から) となっております。 イベントの概要は順次ホームページなどにパンフレットを掲載していきますので、ご確認ください。 お問い合わせやご予約に関しては、下記の電話番号やメールアドレス、この発達ナビのページから弊社のホームページにリンクできますので、ホームページからのお問い合わせも可能です。また、インスタグラムや公式LINEも開設しておりますので、メッセージにてご連絡いただくことも可能です。 〇ホームページからお問い合わせやお申し込みの場合は、お問い合わせのフォームより、 ・ 「お問い合わせ種別」 ▷イベントその他にチェック ・ 「お問い合わせ内容」に下記のご記入 ① 参加希望日程 (AまたはB)  ② 育児のお困り事※ をお知らせください。 〇Instagram・LINE・メールよりお問い合わせやお申し込みの場合は、 ① 参加希望日程 (AまたはB) ② お名前・子どもとの関係(ex.母) ③ お住まいの市区 ④ 子どもの年月齢 (ex.3歳3ヶ月) ⑤ 電話番号 ⑥ 育児のお困り事※ をお知らせください。 ※「育児のお困り事」は、簡単にご記載いただけますと、当日お答えしやすく助かりますが、記載なしでも構いません。 なお、事業所からの返信をもって参加決定とさせていただきます。お申込み時点では、参加は確定しておりませんのでご了承ください。 どなたさまもお気軽にご参加・お問い合わせください。では、みなさまからのご連絡をお待ちしております。 ****************************** 児童発達支援・放課後等デイサービス  児童デイ ベアービー 住所:〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東3丁目12番20号 電話 / FAX:06-6704-4735 メール:office@bear-b.com ホームページ:https://bear-b.com/ 休業日:火曜日、日曜日(※営業日が祝日の場合も営業しております)

児童デイ ベアービー/子育て座談会 第1回まもなく開催!
研修会・講演会
25/08/20 17:13 公開

実体験を通した学びの大切さ

みなさま、こんにちは。 今回は、ベアービーの療育での「実体験を通した学びの大切さ」について紹介します! 迷路をやったところ、用紙に描かれた絵からは、トンネルの下をくぐることがわかりにくかったため、実際に線路を作って、汽車で迷路と同じ道順をたどりながら遊びました。その後、用紙に鉛筆を使って迷路をたどったところ、1回でゴールに着くことができました! 実際に体験すると、二次元(平面)でみても、理解できるようになるのですね。子どもがわかりにくいときは、子どもの発達年齢や、情報をとりやすい方法を使って理解を促していきます。 次々に課題を与えるのではなく、そこに戻って、丁寧に段階を踏んでやり遂げることで、自己効力感(自分はやれていると感じられる感覚)を持つことができますし、それは自分への自信となって、新しいことへもチャレンジする意欲につながっていきます。そのためには、子どもの今の力を常にアセスメントすることが重要です。 ベアービーでは、積み木やカードを使った課題・タブレット課題などを通して、学習の基盤となる力をつけていきます。また、認知機能の活動と合わせて感覚統合遊びも組み合わせて療育を提供しております。基本はマンツーマンでの療育ですが、必要に応じて感覚統合遊びなどの際は小集団での療育も行っております。 子どもの発達が気になる、まずは事業所の見学だけしてみたい…という方などその他、何か気になることがありましたらご連絡ください。 お子さま及び保護者の方の想いを汲み取り、お子さまや保護者の方の毎日の生活がより楽しくなるよう、心を込めて精一杯サポートさせていただきます。 場所はスーパー玉出喜連店の裏の路地奥になります。スーパー玉出の裏の路地に入っていただくと左手に事業所がございます。お車でお越しの際は、事業所前に1台駐車スペースがございます。 お問い合わせに関しては、下記の電話番号やメールアドレス、ホームページからのお問い合わせなどにてご連絡いただくことも可能です。また、インスタグラムでも活動の様子を随時公開しておりますのでご覧ください。 それでは、みなさまからのご連絡をお待ちしております。 ****************************** 児童発達支援・放課後等デイサービス  児童デイ ベアービー 住所:〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東3丁目12番20号 電話 / FAX:06-6704-4735 メール:office@bear-b.com ホームページ:https://bear-b.com/ 休業日:火曜日、日曜日(※営業日が祝日の場合も営業しております)

児童デイ ベアービー/実体験を通した学びの大切さ
教室の毎日
25/08/02 16:00 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。