児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

【空きあり。見学受付中!】FCCキッズ東船橋のブログ一覧

近隣駅: 東船橋駅、船橋競馬場駅 / 〒273-0002 千葉県船橋市東船橋1丁目29-15東船橋ウェルズ21A
24時間以内に15が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-8619

北出勝也先生と学ぶ”見る力”支援

研修会・講演会
FCCキッズ東船橋では、発達支援の一環として「ビジョントレーニング」を取り入れています。

先日、米国オプトメトリードクター(検眼士)の資格を持つ北出勝也(きたで かつや)先生をお招きし、専門的な視点から研修をしていただきました。

北出先生は、視機能トレーニングの第一人者として全国で活躍されており、「目で見る力」の大切さをわかりやすく伝えてくださいました。

実は、学習障害(たとえばディスレクシアなど)の背景には、「視力だけではなく『見る力=視機能』の問題」が関係していることが多いのです。

●文字を読むとすぐ疲れる
●漢字が左右反転する
●行を読み飛ばしてしまう
●書くことが極端に苦手

こうした困りごとは、小学校に入ってから表面化しやすく、保護者の方が「なぜできないの?」と悩んでしまうこともあります。

でも、決して“本人の努力不足”ではありません。

「目で見て、脳で理解し、手で表現する」この一連の流れが、うまくつながっていないだけなんです。

その橋渡しをしてくれるのが、ビジョントレーニング。

●読み書きの速度や正確性がアップ
●左右の識別がスムーズに
●集中力や記憶力の向上

そんな変化が、実際に現場でも報告されています。

大切なのは、「困ってから」ではなく「困る前」に取り組むこと。

就学前のお子さんでも、遊び感覚で楽しくできるプログラムもあります。

「うちの子、ちゃんと授業についていけるかな?」
「文字に興味がないけど、大丈夫かな?」

そんな不安を抱えている方にこそ、ぜひ一度ビジョントレーニングを知っていただきたいです。

「見える」は「できる」につながります。

お子さんの「学びの土台」を今のうちから整えてあげましょう。
24時間以内に15人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。