児童発達支援事業所

「FCCキッズ東船橋 早期専門特化型 サービス 」 オンライン 無料相談実施中 次年度予約可※駐車場有のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8619
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

Aくんが教えてくれた、遊びの力

もうすぐAくんがFCCキッズ東船橋に通ってくれた回数が80回になります。

通い始めの頃のAくんの姿、今でもよく覚えています。

おままごとの食べ物をキッチンの戸棚にしまう遊びを、何度も繰り返していました。
車が大好きで、ずっと一人で車を動かして遊んでいました。
大人が「一緒にやろう」と声をかけても、Aくんは自分の世界を大切にしていて、やりとりはほとんどありませんでした。

そんなAくんの姿を見ながら、「この子の遊びの世界に、どう入っていけばいいだろう」と考えました。

私たちは、大人が誘導するのではなく、Aくんの遊びを大切にする関わりを続けていくことにしました。

Aくんが車を走らせたら、私たちもそばで一緒に車を走らせてみる。
「ブーン」「ピーポーピーポ」と言ったら、一緒に声を出してみる。

すると、少しずつAくんの表情が柔らかくなり、遊びの中に私たちを招いてくれるようになりました。

ある日、Aくんが車を渡してくれて「いっしょに遊ぼう」と言ってくれたんです。
その一言がとても嬉しくて、親御さんと一緒に何度も喜びを分かち合いました。

さらに驚いたのは、Aくんの積み木遊びの変化でした。
ただ積み上げるだけだったのが、いつの間にか「車が通る門」を作るようになっていたんです。

それは、想像力が育ち、言葉や社会性の土台となる「見立て遊び」へのステップでした。

Aくんの成長を通して、改めて「遊びの力」を感じています。

子どもは、遊びを通して自分の世界を広げていきます。
そして、その遊びの中に誰かが一緒にいてくれることで、「伝えたい」「関わりたい」という気持ちが芽生えます。

だからこそ、私たちは一人ひとりの子どもが今楽しんでいること、その子なりのペースを大切にしたいと思っています。

FCCキッズ東船橋では、「遊び」を通して子どもの成長を支える支援をしています。
Aくんのように、自分のペースで少しずつ世界を広げていく子どもたちと一緒に、私たちも学び、育っていきたいと感じています。

あなたのお子さんの「好きな遊び」から、始めてみませんか?
遊びの中には、きっとその子の未来につながるヒントがあるはずです。

【あそびの時間担当】心理士 香川
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8619
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-8619

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。