
☆ストーン課題・・ ことばがおぼつかないお子さまでも上手になります。
この課題は種々の基礎的スキルを伸ばし克服しながら、自ら並べていきます(創造活動)。
・最初はこわくておかあさんと手をつないで、ストーンやでこぼこのマットも乗れないで ストーンの周辺をうろうろします(足底部に敏感さや鈍感さがあります)。
・なんとか一周できても、時計と反対周りしかできません等。(空間認知未熟)
・苦手マットは飛ばしてすすみます(触覚の問題とぎこちなさ)
・マットの上で、とまれポーズや両足ジャンプしたり 楽しむことができるようになります(運動能力up)
・自分でマットやストーンを運んできて、並べて 片付けまでするようになります。
・この頃になると、毎回工夫していろいろ複雑な形を作るようになり、とても満足して乗って運動します(空間認知・イメージの発達と創造活動)
この課題は種々の基礎的スキルを伸ばし克服しながら、自ら並べていきます(創造活動)。
・最初はこわくておかあさんと手をつないで、ストーンやでこぼこのマットも乗れないで ストーンの周辺をうろうろします(足底部に敏感さや鈍感さがあります)。
・なんとか一周できても、時計と反対周りしかできません等。(空間認知未熟)
・苦手マットは飛ばしてすすみます(触覚の問題とぎこちなさ)
・マットの上で、とまれポーズや両足ジャンプしたり 楽しむことができるようになります(運動能力up)
・自分でマットやストーンを運んできて、並べて 片付けまでするようになります。
・この頃になると、毎回工夫していろいろ複雑な形を作るようになり、とても満足して乗って運動します(空間認知・イメージの発達と創造活動)