放課後等デイサービス

ワールドキッズ 阪東橋店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4880
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

遊びながら力を育てる ― バランスボードの魅力

はじめに

子どもたちの「遊び」の中には、成長を支える大切な要素がたくさん隠れています。
そのひとつが「バランスボード」。一見シンプルな道具ですが、実は体と心を育てる力を秘めています。
今回は、児童発達支援の現場で見えてきたバランスボードの魅力を、家庭での活用のヒントとあわせてご紹介します。

1. バランス感覚と体幹を育む

ボードに乗ることで自然に体の軸を意識し、足腰や体幹をしっかり使います。
遊びながら「体を支える力」が育ち、転びにくい体づくりにもつながります。

2. 姿勢や集中力のサポート

体の中心を保つ経験は、椅子に座る姿勢や学習の集中にも役立ちます。
揺れる板の上でバランスを取ることは、遊びながら集中力や持久力を育む練習にもなります。

3. 自信と達成感を育てる

はじめはグラグラして不安そうでも、何度か挑戦するうちに「できた!」の笑顔に変わります。
小さな成功体験の積み重ねが、子どもの自信や挑戦する力を育てていきます。

4. ご家庭でもできる工夫

特別な準備は必要ありません。

音楽に合わせてバランスを取ってみる

親子で「何秒立てるか」チャレンジ

ボールをキャッチしながら乗る

短い時間でも、遊び感覚で十分な効果があります。

まとめ

バランスボードは、ただの遊び道具ではなく、お子さんの体と心をバランスよく育ててくれる頼もしい存在です。
遊びの中で自然に体幹や集中力が育ち、「できた!」という達成感は自信や笑顔につながります。

ご家庭では、ちょっとした時間に取り入れるだけで大丈夫です。
親子で一緒にチャレンジすることで、安心して挑戦できる環境が生まれ、ふれあいの時間にもなります。

無理のない範囲で楽しみながら取り入れて、お子さんの小さな成長を一緒に喜んでいただければ嬉しいです。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4880
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4880

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。