放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3092
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(23件)
NEW

カードゲーム★FIMON3(フィーモン)🧐

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室です🍙 同じ絵柄を見つけるゲーム「FIMON3(フィーモン)」 基本的な遊び方は、 手札と山札を見比べて、同じイラストや数字を見つけて、 最後にたくさんカードを持っていた人の勝利✨ 他にも遊び方があるので、 詳しくはInstagramをご覧ください📲 このカードは、表はイラスト、裏は数字となっており、 2パターンで楽しむことができます💡 異なるカード同士なのに、必ず1つ同じものがあるため、 「え~ないよ~😭」となっても、 「絶対にある」を頭に入れると、 「絶対見つけてやる🔥」となぜだか燃えてきます!!!← 勝敗の左右もこちらでできるため、 勝ち負けの受け入れが課題のお子様にも 挑戦しやすいかと思います💡 このカードにも、取り組む中での力になる要素がたくさん詰め込まれています! 🌟瞬発力 🌟判断力 🌟集中力 🌟注意力 🌟ワーキングメモリ 🌟勝ち負けの練習 「同じ」の概念が形成されていると、 どの年齢でも比較的遊べるかと思います! ただ、数字バージョンは、 2桁であるのと、 大人でも「これは難しい・・・」となるので、お子様にやる際は 注意が必要です⚠️ 同じイラストを見つけて取り組めるカードゲームが 他にもたくさん出ているので、検索してみるといいかもです🔍 現在、児童発達支援・放課後等デイサービス共に、 どの曜日も空きがございます🚩 見学や体験も行っております🙌 教室へぜひお問い合わせください💡 お待ちしております! ============================================== 2025年8月1日に新規オープンした 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす矢部教室では、 新規のご利用者様を募集しております! 見学・体験・ご質問は、公式LINE、 またはメールアドレス、お電話で 受け付けております。 お気軽にお問い合わせください! ぜひお待ちしております。 神奈川県相模原市中央区矢部3-4-6 ヤベ141ビル 202 🚃矢部駅から徒歩3分!! TEL:042-704-8853 Mail:info@hapimusu.com LINE ID:@571pmzlc Instagram:hapimusu2525 ==============================================

児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室/カードゲーム★FIMON3(フィーモン)🧐
つぶやき&コラム
25/10/29 16:03 公開

壁面制作(ハロウィンVer.)

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室です🍙 本日の活動は、「壁面制作(ハロウィンVer.)」を行いました。 スタッフが用意した『お化け』と『かぼちゃ』のどちらかを選んで、 糊で好きな目と口のパーツを貼り付けて完成です💡 今回の活動の作業工程は、 💡手先トレーニング 💡自分で選ぶ力の向上 💡感性・創造力の育み 等を目的として行いました。 みんなは目と口のパーツを選ぶとき、一つ一つ組み合わせ、 いくつものパターンを比べて、「これにする!」と自分の一番気に入った顔を選ぶました。 パーツの背面に糊を付けて、思った通りに『お化け』と『かぼちゃ』を作れたとき、 とても満足した笑顔を浮かべていました。 是非みなさんも、はぴむすに来て、 たくさんの「できた!」を積み重ねていきましょう♪ 現在、児童発達支援・放課後等デイサービス共に、 どの曜日も空きがございます🚩 見学や体験も行っております🙌 教室へぜひお問い合わせください💡 お待ちしております! ============================================== 2025年8月1日に新規オープンした 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす矢部教室では、 新規のご利用者様を募集しております! 見学・体験・ご質問は、公式LINE、 またはメールアドレス、お電話で 受け付けております。 お気軽にお問い合わせください! ぜひお待ちしております。 神奈川県相模原市中央区矢部3-4-6 ヤベ141ビル 202 🚃矢部駅から徒歩3分!! TEL:042-704-8853 Mail:info@hapimusu.com LINE ID:@571pmzlc Instagram:hapimusu2525 ==============================================

児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室/壁面制作(ハロウィンVer.)
教室の毎日
25/10/16 17:35 公開

SST★こんなときどうする?カード🧐

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室です🍙 今回は、SSTで大活躍! 「こんなときどうする?」というカードを紹介します💡 合同出版さんから出版されているカードで、 110のシーンが書かれています! 💡状況に合わせた行動がとれるようになってほしい! 💡まだ経験をしていなくても、対応の仕方のレパートリーを増やしておきたい! 💡似たような状況に遭遇した時のために、どうしたらいいかを知っててほしい! などなど・・・ やるための目的は、人それぞれですが、 SSTを行う前に、様々な場面を想定して、課題を設定するかと思います。 具体的な場面をいざ考えると、 私たちにとっては何気ない日常になってしまっており、 「子どもがわかりやすい場面って?」 「どんな状況に遭遇することが多いかな?」 「似たような場面しか思いつかない・・・」 など、そんな状況になることも・・・🌪️ そんな時にこのカードの出番です! この中には、日常の中だけでなく、「学校」や「お休みの日」、難易度が上がると、「周囲の状況を読み取って答える内容」等、 多岐にわたる場面が書かれています💡 付属の説明書には、カードの使い方から、取り組む際のポイント、身につく力について等が細かくわかりやすく説明されています! カードを取り組む時には、 ただその場面を考えるだけでなく、 おうちや学校、あるいは児童発達支援・放課後等デイサービスの教室での ルールを合わせて確認することも、できるかと思います💡 そうすると、自分の身近なところとの結びつきを感じて、 お子様はより理解が深まるのではないでしょうか😊 また、新規の状況が苦手なお子様も多くいらっしゃいます。 そのようなお子様にも、絵カードの世界ではありますが、 「こんな場面がある」とレパートリーとして増やすことも💡 はぴむすでも、お子様とスタッフで一緒に考えて、 たくさんの考え方に触れる機会を作れるよう、 日々の課題を設定し、お待ちしております✨ 現在、児童発達支援・放課後等デイサービス共に、 どの曜日も空きがございます🚩 見学や体験も行っております🙌 教室へぜひお問い合わせください💡 お待ちしております! ============================================== 2025年8月1日に新規オープンした 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす矢部教室では、 新規のご利用者様を募集しております! 見学・体験・ご質問は、公式LINE、 またはメールアドレス、お電話で 受け付けております。 お気軽にお問い合わせください! ぜひお待ちしております。 神奈川県相模原市中央区矢部3-4-6 ヤベ141ビル 202 🚃矢部駅から徒歩3分!! TEL:042-704-8853 Mail:info@hapimusu.com LINE ID:@571pmzlc Instagram:hapimusu2525 ==============================================

児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室/SST★こんなときどうする?カード🧐
つぶやき&コラム
25/10/11 16:51 公開

カードゲーム★ストループカード🌈

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室です🍙 今回は、カードゲーム「ストループカード」の紹介です! 心理学の「ストループ効果」を利用した カードゲームです🧐 ストループ効果とは・・・ 「色」と「意味」が矛盾する時に、 その「色」を認識・反応するのに時間がかかる現象 を言います!!! ・・・なんだか、固い言葉が多いので、 写真を見ていただいたり、 はぴむすのInstagramの画像で 見ていただくと、よりわかりやすいかもしれないです💡 つまりは、2つの異なる情報があることで、 脳が混乱してしまいます! それを活用したゲームなんです💡 このゲームに勝つには、 衝動性をぐっと抑えて!冷静に!なるべく早く! を意識する必要があります🔥 これらのことから! ★衝動性を抑制する ★注意力の向上 ★落ち着いて行動する ★注意の切り替え(文字を読む→インクの色を認識する) などの力を養うことができます💪🔥 繰り返し遊んでいくと、 判断力がとても速くなるお子様もいらっしゃいます😯 「面白い!」「楽しい!」の中で 力をたくさんつけていきましょう🙌 現在、児童発達支援・放課後等デイサービス共に、 どの曜日も空きがございます🚩 見学や体験も行っております🙌 教室へぜひお問い合わせください💡 お待ちしております! ============================================== 2025年8月1日に新規オープンした 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす矢部教室では、 新規のご利用者様を募集しております! 見学・体験・ご質問は、公式LINE、 またはメールアドレス、お電話で 受け付けております。 お気軽にお問い合わせください! ぜひお待ちしております。 神奈川県相模原市中央区矢部3-4-6 ヤベ141ビル 202 🚃矢部駅から徒歩3分!! TEL:042-704-8853 Mail:info@hapimusu.com LINE ID:@571pmzlc Instagram:hapimusu2525 ==============================================

児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室/カードゲーム★ストループカード🌈
つぶやき&コラム
25/10/08 13:40 公開

カードゲーム★レシピ🍽️

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室です🍙 今回は、カードゲーム「レシピ」の紹介です! どういった遊び方かというと・・・ 「メニューカード」に書かれている具材を6つ集めて、 メニューを完成させるゲームです🍳 回を重ねていくと、 ★どのメニューにどんな具材カードが必要だったか ★具材カードからメニューを予測 ができるようになってきます💡 記憶力だけでなく、見た情報からの推測もすることができます💪💪 未就学のお子様には、 メニューのカードを大人が読むことで 「具材集めゲーム」をすることができます💡 例えば・・・ 「カレーライスを作ります!まずは、たまねぎを見つけてください!」 という風にし、 たくさんある具材カードの中から目的のカードを取ってきてもらいます🌟 ビジョントレーニングにもなり、 さらには「話を聞く」「短期記憶」「正しいものを選択する」などなど・・・ 1つのゲームで遊び方も様々であれば、 伸びる力もたくさんあります✨ 最近は、カードゲーム・アナログゲームが流行っていますが、 とっても奥の深いゲーム達なんです・・・!! 現在、児童発達支援・放課後等デイサービス共に、 どの曜日も空きがございます🚩 見学や体験も行っております🙌 教室へぜひお問い合わせください💡 お待ちしております! ============================================== 2025年8月1日に新規オープンした 児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす矢部教室では、 新規のご利用者様を募集しております! 見学・体験・ご質問は、公式LINE、 またはメールアドレス、お電話で 受け付けております。 お気軽にお問い合わせください! ぜひお待ちしております。 神奈川県相模原市中央区矢部3-4-6 ヤベ141ビル 202 🚃矢部駅から徒歩3分!! TEL:042-704-8853 Mail:info@hapimusu.com LINE ID:@571pmzlc Instagram:hapimusu2525 ==============================================

児童発達支援・放課後等デイサービス はぴむす 矢部教室/カードゲーム★レシピ🍽️
つぶやき&コラム
25/10/07 14:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3092
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3092

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。